全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

UNGL 2010

2009-08-11 05:05:22 | 全英連参加者 2009

 今年初年度リーグ戦を行うはずだった、春・アウトドアフットボールリーグUnited Natiional Gridiron League,UNGL。もう、復活はむりで、活動は停止(解散)していると思っていた。興味がなくなっていたから、リーグサイトを見に行くこともしていなかった。
 最近インドア・アリーナの元祖、Arena Football League,AFLが、今シーズンも活動ができず、倒産が決まった。ついでといってはなんだけど、UNGLがどうなったか調べてみる気になった。ニュース検索をかけてみたら、まだ、活動中。リーグのウェブサイトを見たところ、2010シーズンに向けて、リーグ参戦8チーム中、4チームが決まったようだ。失礼ながらちょっと驚いた。
 早速ニックネーム調査。順番はウェブサイト掲出順とする。

***** *****

 MIAMI SCORCHERS
  scorcher... scorchは焦がすという動詞。
 ALABAMA BLACKBIRDS
  blackbird... 鳥の名前なのだが、アメリカではムクドリモドキのこと。
 OHIO MARAUDERS
  marauder... 略奪者のこと。
 GEORGIA SLASHERS
  slasher... slashは斜線を引く、切り裂くという意味の動詞。

 scorch、maraudの二つの動詞は、聞いたことがあるかもしれないが、ほぼ初耳の動詞。何となくだが、凶暴そう、荒っぽそうなイメージかな?

***** *****

 あと4チームが無事決まり、来年のシーズンを迎えることができるかどうか。ちょっと注目である。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする