全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

ソユーズ

2011-04-21 05:43:07 | 全英連参加者 2011
Soyuz TMA-7(NASA提供)  ...は、昔から知っている、旧ソ連・ロシア連邦の宇宙船の名前である。この宇宙船、世代交代・改良を続けているけど、名称はそのままなのだ。

 あたりまえのようにソユーズ、ソユーズと言っているけど、どんな意味なのか、考えたことがなかったことに気がついた。そのままは気持ちが悪いので、調べてみた。資料はウィキペディア日本語版、英語版による。

 ロシア語:Союз [サユース]
 英語:Soyuz [ソユーズ]

 日本語のソユーズという音(おん)は、英語からと考えていいかな。
 意味は英語でUnionと出ていた。日本語では、団結・結合・同盟・連邦・組合。なるほど、いかにも旧ソ連という感じのネーミングだ。
 今年、アメリカのスペースシャトル(エンデバーとアトランティス)がファイナルフライトである。国際宇宙ステーション(ISS)へ人間を運ぶことができるのは、しばらくこのソユーズのみになる。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする