全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

がんばっているのに...

2021-03-02 19:21:00 | 全英連参加者 2021

 感染者数、何でハッキリ減少傾向に向かわないのかな。
 神奈川県や千葉県よりも多くては、お話にならない。埼玉県民、がんばってるのに...(19:21)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-03-02 17:29:35

2021-03-02 17:29:35 | 教師の仕事 2020

《備忘録》
 午後から雨になりました。
 採点日Day 2、業務進行は、ほぼ予定通り。4時から卒業式係長会議。時間のニッチに、会議が割り込んできます。
 ・・・明日も採点です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-03-02 05:54:50

2021-03-02 05:54:50 | 教師の仕事 2020

《備忘録》
 本日も採点日、Day 2だ。卒業式の係長会議もある。
 なまあたたかい、おかしな感じの風が吹いている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年1月2月 埼玉県感染者数の推移

2021-03-02 04:00:00 | 全英連参加者 2021

 埼玉県の1月と2月分、新型コロナウイルス感染者数の推移をグラフにした。県発表データを元に作成。

埼玉県新型コロナウイルス感染者数(令和3年1月2月)  棒グラフは、それぞれの発表日の感染者数。
 折れ線グラフは、発表日までの1週間の感染者数の平均値。

 平均値の推移
 元日、1日あたりの感染者数が255.80人。7日300人台になり、10日以降400人台が続いた。23日再び300人台、28日200人台、2月10日100人台に下降したものの、まだまだ多い。26日97.43人で2桁台である。なお、最大値は1月20日の445.71人。1日の最大感染者数は1月16日の582人。

 関東1都3県以外、本日で緊急事態宣言が解除。1都3県も3月7日で解除といわれているが、解除した地域では4月当初からまた「同じこと」の繰り返しになりはしないか。

+++++ +++++

 2ヶ月前、僕はこんなことを書いている。

 今月の3年生学年末考査、1月末からの大学一般受験実施への影響は避けられそうにない。そもそも、8日に3学期がスタートできるのかも怪しい。

 1月8日、始業式は放送で実施。3年生学年末考査も実施できた。
 大学一般受験については、一般受験の生徒たちが登校を躊躇するのはやむを得ない。学校が助けになれていない感じはする。

 2月、予餞会が実施。体育館は3年生のみ。入学試験も実施。

 3月、卒業式が予定されている。出席は卒業生と保護者1名のみ。

+++++ +++++

 「新しい日常」ではない。「異常の日常化(侵食)」だろう。それが定着しつつある。学校文化への影響は大きく、深刻である。

+++++ +++++

 2ヶ月前のデータはこちら。
 1月2日、「The number of COVID-19 patients still has been on the rise in Saitama.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする