全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

時間割のこと

2008-09-18 05:37:26 | 教師の仕事 2008

 昨日は午前中3時間、文化祭の後始末(大掃除、HR原状復帰)plus3時間授業だった。

 学校には時間割がある。学校にもよるが、何か急な人事異動でもない限り1年間変更はない。先週、勤務校は文化祭。ここまでの時間割はこんな感じだった。

 1日は始業式・大掃除
 2日は課題テスト+授業
 3日~9日は平常授業
 10日は午前は平常授業、午後は文化祭準備
 11日は終日文化祭準備
 12日と13日は文化祭
 16日は13日の代休

 高校の授業は2単位(週2時間授業)の科目から5単位の科目もある。講師でまかなわなければならない科目、ALTとのTTの都合、学年の会議などの様々な要素があるので、どの先生もバランスよく授業が編成できることは絶対ない。年間トータルで見ればどの曜日のどの時間もだいたい同じ数授業ができることにはなるが、定期考査までの授業回数はアンバランスになる。今月は月曜日の授業が1日・15日とできない。火曜日も16日・23日がお休みである。それならば、特定の曜日に別の日の授業を入れればいいと思われるかもしれないが、赤字のような理由で、それも単純ではない。なかなか、大変だ。

 さあ、今日から平常授業だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LFL...何これ?

2008-09-17 05:22:10 | 全英連参加者 2008

 2008.09.06に、「何でこんなにいっぱいあるんだろうね。」で取り上げたアメリカのフットボールリーグ。そのエントリに、トラックバックがあった。

 LFL?

 なんじゃいな。

 元々はSUPER BOWL XXXVIII 2004のハーフタイムショーの時間にぶつけて放送された、女子(女性)が下着姿で行うフットボールのようだ。これが、リーグ化されて来年からリーグ戦を実施することになったんだって。かなりびっくり。Googleで調べたら、ウェブサイトもあった。
 http://www.lingeriebowl.com/

***** *****

 いつものようにチーム名・ニックネームを調べてみた。

 Los Angeles Temptation
 Phoenix Scorch
 Seattle Mist
 San Diego Seduction
 Dallas Desire
 New England Euphoria
 Chicago Bliss
 Atlanta Steam
 Miami Caliente
 Tampa Breeze

 可算名詞の単数形は2チーム。
 breezeは、そよ風だ。
 scorchは、焼けこげという意味。

 不可算名詞は1チーム。
 temptationは、誘惑でいいか。

 加算・不可算両方あるものは以下のチームだけど、単数形で使用しているのは、6チーム。
 blissは、至福。
 desireは、欲望。
 euphoriaは、幸福感。
 mistは、香水などの霧が立ちこめた状態。
 seductionは、年下の人を誘惑して肉体関係を結ぶこと。
 steamは、蒸気。

 外国語語源のものは1チーム。
 calienteは、スペイン語で"hot"の意味。性的な意味(connotation)で使うこともある。

***** *****

 全体的にちょっとsexy路線のニックネームが目につく。それから、複数形が一つもない。
 いろいろなスポーツ・チーム・リーグがあるものだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネーミング

2008-09-16 06:10:27 | 気になる 大学研究

 都立3大学と1短大を再編して作った首都大学東京。発足当初斬新な名前の付け方が話題になった。もう、新しい名前の付け方(新しい名前ではない)は、ないかと思っていたが、そうではなかった。

 東京都中野区にある宝仙学園が設置者として、来年度の開学を目指しているこども教育宝仙大学がある。大学の名前の付け方は、従来ならばこんなパターンだった。関東地方の大学をサンプルにしてみよう。

〇地名+大学(国立大学などが多い)
〇創立元号 or 創立者+大学(明治、慶応、十文字学園女子、大妻女子)
〇地名+学問名+大学(東京経済、埼玉工業)
 *創立者=法人名も含む。

 だいたい、このあたりが定番だったと思う。でも、この大学はどれとも当てはまらない。宝仙こども教育大学ではなくこども教育宝仙大学である。(この大学は最初の申請時こども首都教育大学だった。古い学校なので、OG会からご意見(圧力)があったのか、首都を外し宝仙の名前を残すことになったようだ。)

 受験雑誌は従来、大学名称を掲載する場合、大学を省略して掲載する。東京大学は東大ではなく、東京だし、首都大学東京ならば首都東京が一般的だ。この大学はどうなるんだろう。こども教育宝仙ではちょっと長い。結局宝仙になるのだろうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RING

2008-09-15 05:51:02 | 全英連参加者 2008

 例のエコキャップ運動を推進している団体から、メールが来た。キャップをとった後に、PETボトルの飲み口に残る輪っかも送っていいのかどうか、尋ねたのだが、OKとのこと。

 『外す時にケガをしないように注意して下さい。

 やってみることにしようかな。

 前回のエントリ
 2008.09.09、「エコキャップ運動


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適任者はいるのだろうか。

2008-09-14 04:59:12 | 全英連参加者 2008

 来年、2016年夏のオリンピックの開催地が決まる。仮に東京になったとして、適任者が誰なのか考えることがある。

 1984 Summer Olympics
 1996 Summer Olympics

 前者はロサンゼルス、後者はアトランタで開催された。両大会に共通することは何か。もちろんどちらもアメリカ合衆国で開催されたことは当たり前。実は、この両大会、メインテーマ(入場行進曲・ファンファーレ等)の作曲者が同じなのである。作曲者は、STAR WARSをはじめとして、それこそ山のように映画音楽を作曲している、あの、John Williamsである。

 東京オリンピックでは…資料で調べた限り…昭和39年10月10日午後1時50分、團伊玖麿作曲によるオリンピック序曲が演奏され、オリンピック旗および参加国旗が一斉に掲揚。その後、昭和天皇・香淳皇后ご臨場。君が代の演奏。その後、古関裕而作曲のオリンピックマーチに合わせ選手団が入場した。
 …作曲者のお二人は、すでに故人である。

 もしも8年後、東京にオリンピックが来るとしたら、團伊玖麿・古関裕而の役を誰ができるのだろう。当時とは時代が変わり、現在、開会式・入場行進は「The 入場行進(The March of the Delegates)」的ではない。でも、どんなにカジュアルな選手団入場でも、200を超えるNOC選手団を招き入れる曲を作るのは... 素人考えでも容易なことではない。作曲者が当然指揮もするだろう。音楽総監督にもなるだろう。
 それなりの実績があって、思い当たるのは、、、

 すぎやまこういち…ドラクエ
 服部隆之…HERO(2001年、2007年)、のだめカンタービレ(2006年)
 久石譲…宮崎アニメで有名。
 千住明…NHK大河ドラマ・風林火山(2007年)

 曲が書ける、指揮ができる。そして、みんなが〇〇ならば、そうだろうなあと思わせる人物。体力(年齢)も大事だろう。誰だろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭’08

2008-09-13 20:12:19 | 教師の仕事 2008

 昨日と今日、勤務校は文化祭だった。
 勤務校の文化祭は、各クラスと部活動・有志団体が参加する。担任クラスはダンスパフォーマンスで参加した。1学期の集団宿泊研修の時、それなりの成果があったので、ダンスの精度を上げて、みんなで楽しく騒ぐということを目指した。生徒たちも乗り気でがんばってくれた。

 文化祭オープニングセレモニーに参加。全校生徒の前で踊ることができた。また、一般公開日の演目の一つにもなれた。残念ながら、特に何か受賞はできなかったが、まあまあうまくいった。最後まで笑顔で踊れたと言った生徒がいて、よかったと思えた。上級生のダンスのまとまりの良さ、元気さをみることができて、生徒たちも何か感じるところがあっただろう。

 4月入学以来ほぼ半年。生徒たちはだんだん高校生(の顔)になってきている。いろいろ大変なこともあるが、楽しいことも多い。明日明後日、そして16日が土曜日登校・勤務の代休だ。生徒にはゆっくりしてほしい。僕もゆっくりしたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがホンダ。えらいぞホンダ。

2008-09-13 05:58:12 | 全英連参加者 2008

 11日の日本経済新聞にある記事が出ていた。それは、ホンダが電動2輪車を2011年にも発売するというニュースだった。

 あと3年じゃないか。

 日経の記事によれば…当たり前だけど…この2輪車は排ガスを全く出さない。同じエネルギー費用(ガソリン代金換算)であれば、ガソリン車の7倍以上の距離を走行できる。日本郵政グループなどへの納入を目指すほか、一般ユーザー向けも開発。これはまさに、僕が2008.06.07、「EVs @ Post Offices」で書いたことの具体化だ。ホンダが発売を検討しているだけではなく、ヤマハ発動機も10年以降に投入する計画らしい。

 さすがホンダ。えらいぞホンダ。p(^o^)q
 ヤマハもがんばれ。~\(^o^)/~

 肝心の燃費(電費)だが、ホンダとヤマハは、排気量50ccの原付き二輪車と同等の走行性能を持つ電動車になるようだ。家庭用電源での1回の充電で30キロから100キロ強を走れるようにするのが目的らしい。

 可能な限り100キロに近づいてほしいなあ。2008.08.28に、「e-Remoty」にも書いたけど、やっぱり余裕がほしい。
 いずれにしても、まじめに購入を考えたい。後は充電インフラの整備がどうなるかだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来スケッチ

2008-09-12 05:00:37 | 全英連参加者 2008

 以前(2008.08.23、「ハーツグロウと岸本セシルさん」)取り上げた、ハーツグロウのCD「そら」が届いた。
 2曲目が、JTAの今年のキャンペーンソング「未来スケッチ」なのだが、最初から聴いてもやっぱりいい曲。。。

 夏の始まりに、CDが発売になっていてほしかったな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sarah Palin's Family

2008-09-11 04:47:46 | 気になる 政治・政治家

 ペイリン副大統領候補(夫妻)には子供が5人。長男-長女~三女-次男。長男は19歳で、軍人、イラクに派遣される。次男は先天性の病気がある。夫には酒気帯び運転で逮捕歴がある。高校生の長女は17歳で妊娠中... 何か、表現は悪いが、ありがちなTVドラマ(ソープオペラ)のようだ。

 副大統領候補に決まることと相前後して、いろいろ表沙汰になってきていることもある。マスコミによって流された情報。そしてマスコミが流したことは別段問題ではないだろう。対立候補陣営から流れてきたものもあるかもしれない。

 さて、これ、選挙戦になにか問題があるのだろうか。
 もしもこの人が普通の人ならば、大変な家族だなあということで、それでおしまいだろう。あくまでも家族の問題である。副大統領になる人の場合はどうなのか。高齢のMcCainさんが大統領になった場合、故Reagan大統領のようなことがあれば、憲法上、唯一大統領になる身分であるとだめなのか、それともそうではないのか。これからアメリカ人が決めることだが、僕は有権者の投票行動に何か影響が出るようには思えない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I Can Do.

2008-09-10 04:53:19 | 気になる 政治・政治家

 職業病だと思っていただきたい。

 通勤途中に、とある政党の政治家さんが街頭宣伝活動(ビラ配り)をしていた。衆議院解散総選挙が現実のものになりつつある中で、かなり気合いの入った感じだった。そばに、その方の幟が立っていた。そこに染め抜かれていた*英文が今日のエントリである。

 I Can Do.

 実にわかりやすい。シンプルなスローガンのように思えるのだが、ちょっと待てよ。これは英語だろうか。


 doは一般動詞である。通常他動詞(目的語が必要)ではないだろうか。これ、このまま英語人に読ませたら、顔に「?」が浮かぶのではないか。政治家なのに、「何ができるのか、具体的にはかいてありません」みたいなことを宣言するなんて、悪い冗談としか思えないだろう。一応、同僚にも確認したが、やっぱり*だという意見がほとんどである。

 I can do ___.

 じゃ、ないのか。

 間違えるのはイヤなので、doに自動詞があるかどうかチェックしてみた。まずいつものMerriam-Webster OnLineでによれば、、、

 intransitive verb
 1: act, behave
 2 a: get along, fare b: to carry on business or affairs : manage
 3: to take place : happen
 以下全部で9例。
 でも、1.は「活動する、振る舞う」の意味。as+S+Vを伴っている。2.は「学校の成績がいい」の意味で、副詞wellをともなっている。やっぱり、do単独で.があるのは自動詞でも無理のように思えた。

 旺文社のLEXISでも調べてみたが、やっぱり似たようなもの。

 ねえ、〇〇党の〇〇先生。簡単な英語を使うのはいいが、authenticなものでないと、受験生(中学3年生)が、覚えちゃうとまずいんだけどな。


 * 非文


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコキャップ運動

2008-09-09 04:37:08 | 全英連参加者 2008

 エコキャップ推進協会という団体がある。
 ペットボトルのキャップを回収、リサイクルメーカーに販売、その売り上げをポリオワクチン寄贈団体に送る。そして発展途上国の子供の健康を守ろうという団体である。
 この団体の活動については、以前から興味を持っていた。ウェブサイトを見つけて資料を読んでみた。

***** *****

 キャップは400コで10円。400コで3150グラム。
 ポリオワクチン一人分が20円。

***** *****

 800コ集めて、1人が救える。
 PETボトル飲料を飲むとき、キャップを開ける。そうすると、キャップが、キャップとリング(でいいのかな)に分かれる。あのリングもどう考えても材質は同じ。協会のデータを見ると、これまで寄付した(業者に買い取ってもらった)キャップ数は35,624,085個とあった。
 …すごい数。

 データを見る限り、キャップのみ回収のようである。もしも、リングも同じ材質のものとして受け付けてくれるのならば、あのリングも取り外して送れる。送ってもかまわないのかな。
 メール出して、質問してみよう。


 ウエブサイトは、【NPO法人 エコキャップ推進協会】+【検索】で見つかる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I AM YOUR SINGER

2008-09-08 06:39:58 | 全英連参加者 2008

 I am your singer.
  僕の生きがいは
   数え切れないその笑顔...

 夏がまた来るまでは
  互い涙見せずに
   いつまでも変わらぬ思い...

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 サザンのI AM YOUR SINGER.を買った。
 初めて彼らの音楽にふれたのは、高校生の時だった。それから30年。今年いっぱいで、一応活動無期限休止とのこと。CDを買うと、本当にお別れのような気がして、購入を控えていたのだが、やっぱり買った。
 歌詞を読んでみる限り、彼らの発言を聞く限り、必ず戻ってきてくれる。でも、それがいつになるのか。
 待ち遠しいが、この30年間、いろいろな場面で楽しませてもらった。だから、気長に待つことにしよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無呼吸で暗唱練習

2008-09-07 06:05:43 | 教師の仕事 2008

 英語の授業でどうしても覚えてもらいたい英文〈例文〉を、暗唱させることがある。事前に予習を指示、授業中練習、ペアになって例文の主語を聞き、その続きを暗唱させることが多い。

 大体3から5文を暗唱させる。ペアの作業は...

 A:主語を言う。
 B:主語に続けて、文を暗唱する。
 A:聞きながら、間違いをチェック。

 AとBは1文ずつ交代。

 BはAがどの例文の主語を言うかによって、その後を続けることになる。集中力もつく。Aも相手の英語を聞き、採点するのだから、真剣に聞くことになる。まあ、効果的な練習だと思う。
 …中学校の授業で見かけた方法である。

 英文を暗記する方法は、ひたすら読む、ひたすら読みながら書く等が伝統的。でも、どんなにいい方法でもあきてくる。最近やったのが、無呼吸で暗唱練習である。

 僕:『いいかぁ、これ例文を暗唱できるようにしよう。大きく息を吸って、息が続く限り続けて言う。何回できるかな。最初の英文は"He understood that Quill was a real friend.”だ。
 『大きく息を吸って。。。よぅいドン。

 生徒:『He......

 生徒:『3回言えた、4回言えた...

 競いながら覚えていく(のかな)。いずれにしても、何かを一生懸命に活動させるのも、英語の学習法である。問題はこれらの例文を定期考査や、ミニテストで定着度合いを調べて、満足行くものになればいいのだが...


 無呼吸で暗唱練習
 
もちろん、息が続く限りである。科学的とはいえないとは思うけど、ちょっと苦しいくらいが、スピードが上がって、なめらかに言えるようだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でこんなにいっぱいあるんだろうね。

2008-09-06 06:22:13 | 全英連参加者 2008

 ニックネーム調査で追いかけてきたけど、追いつかなそうだ。

***** *****

 All American Football League/AAFL (6)
 United Football League/UFL (6)
 United National Gridiron League/UNGL (8)

 カッコ内はチーム数である。
 これら三つはいずれも2009年に初年度を迎えようとしている、アウトドアのプロフットボールリーグである。AAFLとUFLは過去何回かブログでも取り上げたし、UNGLも名称変更を取り上げたことがあった。これらのうちAAFLとUNGLは、National Football League/NFLのオフシーズンにリーグ戦を実施する計画だ。UFLだけは、NFLシーズンと重なるスケジュールになっている。また、チーム数は当初計画の8から6になったようだ。

 これ以外にNFLのオフシーズンにリーグ戦を実施しているのは、アリーナ・インドアフットボールである。
 インドアフットボールのメジャーとされるのは、Arena Football League/AFLだ。これ以外にマイナーリーグと見なされるものが、(たぶん)来年の1月以降…NFLオフシーズン…これだけある。

 ①af2(29)
 ②American Indoor Football Association(16)
 ③American Professional Football League(11)
 ④Continental Indoor Football League(16)
 ⑤Indoor Football League(17)

 af2はAFLの直接のマイナーリーグ
 ③④には来シーズンそれぞれ1チーム球団数が増える。
 ⑤は今年のシーズンまで存在したIntense Football League(9)とUnited Indoor Football(8)が合併してできたリーグ。現在のところ両リーグのチーム総数が17だが、増えそうである。 

***** *****

 ということは、、、、
 インドア6リーグ(AFL17チーム+①~⑤で89チーム)、アウトドア2リーグが、NFLのオフシーズン、アメリカのどこかでリーグ戦をしていることになる。現状ではアウトドアリーグ、チームは、何か具体的な存在とまでは言えない…ウェブサイトだけ、試合も1試合もしていない状態…かもしれないけどね。いずれにしても、ものすごい数だ。そんなことを考えて、ニュースを検索していたら、こんなのに出くわした。

 The New United States Football League To Kick Off in February 2010
 Aug 21, 2008    Posted by korial
 Redondo Beach, CA --- August 13, 2008 --- A new professional football league will launch its inaugural season February 20, 2010 as the New United States Football League (USFL), it was announced today by Michael Dwyer, founder and chairman of the new league.
 シーズンは2月から6月。リーグ戦16試合+プレイオフ+チャンピオンシップ
 12チームでリーグ戦を始める。最終的には16チームまで増やす。
 現在の本拠地候補は、California, Oregon, Nevada, Texas, Michigan, Alabama, Arizona, Florida, Mississippi, Utah and New York.
 各球団の資本のうち3割は公開する。stockとあったので、株式を売り、資本調達である。
 同じく2割は各球団の株式をリーグが所有する。

 USFL...驚くね。USFLなんて、1980年代初めのリーグの(名前の)復活だよ。資本関係はもちろんないけどね...
 何か、どこかで見たような聞いたような話しである。資本に関しては、リーグが各チームを所有し運営する方式も、資本的に独立したチームがリーグを編成し参加する方式もある。これはその中間方式のようだ。かなり立派なウェブサイトもすでに動いている。まあ、これもサイトだけといってしまえばそれまでだけど。
 http://www.newusfl.com/index.html

***** *****

 これだけ増える。参入希望者がある。
 やっぱり魅力のあるマーケット&ビジネスなのだろうなあ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

77 DAYS TO GO TO KAGOSHIMA

2008-09-05 05:54:28 | 全英連大会-’08 鹿児島

鹿児島県・赤丸が鹿児島市 何となくカレンダーを見たら、今年の鹿児島大会まで3ヶ月を切っていた。

 毎年2学期になり、大会まで3ヶ月、2ヶ月、1ヶ月とカウントダウンをしていく。自分や家族の健康に問題がなく、仕事もどうにか1日だけ休暇を取り、スケジュールの隙間をする抜けるように、まさに薄氷を踏むような感じで全英連大会に参加する。別にこんな感じで勉強しているのは僕だけじゃないとは思う。また、今年も何かが学べると信じたいものだ。

 鹿児島大会アドレスはこちら。
 http://www.zeneikagoshima.jp/

 鹿児島大会開催まで、77日。みんなで参加しよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする