全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

リニア中央新幹線

2009-07-07 05:01:46 | 全英連参加者 2009

 土日、「リニア中央新幹線(たぶん仮称:2025年開業目途)」に関する記事が二つ出ていた。
 一つめは東京方始発駅に関すること。JR東日本の清野智社長が2日の記者会見で、東海道新幹線品川駅の構内でボーリング調査を始めたことを明らかにした。何でも、6月中旬工事は始まっていて、年内にリニアの事業主体であるJR東海に結果を報告する見通しだという。時事通信によれば、リニアの東京始発駅は、新幹線品川駅の直下に建設される公算が大きくなったとあった。
 二つめはリニア中央新幹線の中間駅のこと。毎日新聞に出ていた。それによれば、長さが1km、幅45m、2面4線式ホームになるという。JR東海の駅予定地地元説明会で配付した資料によるものだから、間違いないのだろう。
 中間駅は、JR在来線など既存の交通機関とのアクセスがいいこと。地上、地下駅とも設置可能であること等が説明されたようだ。ホームは5mから9m以上の幅、上下線それぞれ一つずつ設置する。駅に停車中の電車がほかの電車を通過待ちできるよう、大型の分岐装置も置かれる。

 品川始発なのか。。。。
 品川ならば山手線経由で東京駅にも、新宿駅にもアクセスはいい。前者は10分、後者は20分かからない。
 ホームは、転落事故防止のためと、車両などから発生する強力な磁気を遮断するため、シールドで仕切った構造を検討。乗降には、航空機に搭乗する際のように、ホームから伸縮して車両に接続する装置を設置すると書いてあった。ボーディングブリッジだねえ。しかし、1kmとは...

 2025年か... 乗りたいなあ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Last Will

2009-07-06 05:00:31 | 全英連参加者 2009

 7月1日、故マイケル・ジャクソンの遺書が公開された。

VIII
 If any of my children are minors at the time of my death, I nominate my mother, KATHERINE JACKSON as guardian of the persons and estates of such minor children. If KATHERINE JACKSON fails to survive me, or is unable or unwilling to act as guardian, I nominate DIANA ROSS as guardian of the persons and estates of such minor children.
 I subscribe my name to this Will this 7 day of July, 2002

第8章
 もしも僕の子どもの誰かが僕の死亡時未成年の場合、僕は母であるKATHERINE JACKSONを、その人物の後見人、その人物の財産管理人に任命します。もしもKATHERINE JACKSONが僕よりも先に死去している場合、またはそれを行う意志がない場合は、DIANA ROSSをその人物の後見人・人物の財産管理人に任命します。

 guardian...
 英文では「人物と財産」の両方にかかっているので楽なのだが、日本語にするときは分けないとうまく訳せなかった。

 文中にIf KATHERINE JACKSON fails to survive me,という部分がある。surviveという動詞は、生き延びるの意味はよく知られているが、目的語をともなうと、「~よりも長く生きる」の意味になる。
 この動詞にはこんな使い方もある。

 He was survived by his wife and two children.
 彼の死後には妻と二人の子どもが残された。

 遺書。これ以上authenticなものもそうはないだろう。MJにこんな勉強をさせてもらえるとは思わなかった。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Palin to Quit as Alaska Governor

2009-07-05 07:50:32 | 気になる 政治・政治家

 こんなニュースが土曜日にあった。
 昨年の大統領選挙に共和党副大統領候補としてMcCain候補とともに選挙をたたかった、アラスカ州のPalin知事が辞任する。
 同知事は2006年12月に就任。任期を1年5ヶ月残して辞任することになったようだ。後任は副知事。辞任予定日は今月の26日。次の大統領選挙に出馬するか否かは明言していないようだ。

 よくわからないなあ、この人は。もっとも、他の人のことがわかっている訳じゃないんだけども。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お子さんは何組ですか?

2009-07-04 06:39:38 | 教師の仕事 2009

 学校は夏休み、居住地域・学年ごとに懇談会を実施している。出欠席確認のため、校長・PTA会長連名で6月中には文書を出している。この回答が期日までに集まらない。

 保護者から、子どもが文書をちゃんと家に持ってこないので、ちゃんと指導してほしいとご注文がある。
 …これは少なくとも高校の責任ではない。
 文書を出して、出席・欠席の返事がない場合は、欠席と見なしてしまえばそれまでなのだが、それも困るので返事の督促をする。電話をかける場合もある。そうすると、返事がないのは欠席であるとの、ありがたいお返事をもらうこともある。
 …何かおかしい。
 返事があっても、自分の子どもの出席番号を忘れるのはまあ、仕方ないとしても、クラスを間違える保護者がいる。6月のはじめには三者面談もしているのだ。どうなっているのだろう。平成21年度、僕・全英連参加者はF組担任である。出欠回答の中にC組、D組、G組が合計4通あった。
 …どうなっているんだ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月を迎えて

2009-07-03 03:45:52 | 教師の仕事 2009

 大学の寿命について、ブログにアップしたのが、24日水曜日だった。ネットで色々と検索してみたが、そのあと、来年度募集を停止する大学は出ていない。今年はここまでなのかなって考えている。
 7月になれば、大学・短大の合同説明会が始まる。個別の大学もオープンキャンパス・AO入試エントリのシーズン開始になる。これらのことをして、8月以降に募集停止というのは過去に例がたぶんないからである。

 …これからはあぶないかな。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財務・金融分離は?

2009-07-02 18:41:39 | 気になる 政治・政治家

 麻生内閣(おそらく最後?)の内閣改造が2日行われた。兼担解消にとどまっている。
 1日まで
 財務大臣 与謝野馨
 ・兼担 内閣府特命担当大臣(経済政策担当)
 ・兼担 内閣府特命担当大臣(金融)
 2日から
 兼担の内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)を林芳正(よしまさ)・前防衛相に。

 1日まで
 総務大臣 佐藤勉
 ・兼担 国家公安委員長
 ・内閣府特命担当大臣・沖縄及び北方対策、防災
 2日から
 総務大臣に兼担させていた、国家公安委員長・内閣府特命担当大臣を林幹雄(もとお)自民党幹事長代理に。

 与謝野さんは結局、財務大臣と金融担当を兼担することは変わらなかった。佐藤さんは総務大臣のみ。でも、総務大臣はそもそも、兼担で内閣府特命担当大臣(地方分権改革)も所掌事務である。
 新任のお二人は、2世議員である。

 さあ、解散総選挙だ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

It girl

2009-07-02 04:15:54 | 全英連参加者 2009

 ITガールではない。
 Farrah Fawcettさんの死亡記事の中にあったことば。知らない単語だったのでいろいろと調べていた。

 An It girl or It-girl is a charming, sexy young woman who receives intense media coverage unrelated or disproportional to personal achievements.  The reign of an "It girl" is usually temporary; some of the rising It girls will either become fully-fledged celebrities or their popularity will fade.  The term "It boy", much less frequently used, is the male equivalent.
 It girlは、チャーミングでセクシーな若い女性で、本人の業績とは無関係、または不適切にメディアに取り上げられる。一人のIt girlが人気を維持している状態(もてはやされる状態)は、一時的なものである。世の中に登場してきたIt girlの中で本物の有名人になる人もいるが、そうでない場合その名声は消える。男性の場合のIt boyはIt girlほど頻繁には用いられない。

 ほ~...
 こんなのもあった。

 a young woman who has achieved celebrity status due to her social activities and lifestyle
 有名人の地位を社会活動・ライフスタイルで達成している若い女性。
 例:Paris Hilton is today's it girl.

 一つめはWikipediaの英語版、二つめはDictionary.comを引用した。日本語訳は僕である。

***** *****

 日本(語)だと何になるのかな。
 とにかくマスコミに取り上げられている、若いセクシーな女性。。。
 今の日本のショウビズに... いなそうだなあ。

 R.I.P. Farrah!

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOPVALU Noodle Salty

2009-07-01 04:15:57 | 全英連参加者 2009

ヌードル しお 過去3度取り上げてきた、TOPVALUのPB(カップ)ヌードル。この前久しぶりにJUSCOに出かけたら、新製品が出ていた。今度は塩ラーメンである。正式名称は、「ヌードル しお」と、またまた、直球のネーミングである。

 食べてみた。

 88円(税込み)という値段を考えれば、そんなに期待をしてはいけないのだが、僕はこの味は好きな部類にはいると思う。TOPVALUのNoodle、お気に入りの順番は、①カレー、②ふつうの、③シーフードの順番だったのだが、この製品はカレーの次にはいるかな。

 過去のエントリ
 2008.12.25
  TOPVALU Noodle Curry
 2006.09.08
  TOPVALU Noodle Seafood
 2006.02.07
  TOPVALU

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする