冷凍枝豆があったので「ずんだあんパン」を作ろうと思い立ちました。これを作るとドライイーストはあと一回分しか残りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/5d8eaf9734fc1bf7f8298e709230de74.jpg?1590909491)
この美しい緑色がずんだの真骨頂です。20分程2次発酵をさせたあと餡を包みます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1a/0db1da4bcf310dab256a4eb679c33234.jpg?1590913326)
できあがり。冷凍にしておやつにします。
枝豆を茹でたあと、枝豆の薄皮をとる単純作業に根気がいります。250gの枝豆で30分以上かかりましたが、それでも6個分。足りない分は市販のこし餡を使うことにしました。こんもり山になった薄皮を見ながら、いつもはこれが胃のなかに入っていくんだと変な気分です。
薄皮をとった枝豆はすりこぎで潰しながら、砂糖のほかに蜂蜜を入れると滑らかになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/5d8eaf9734fc1bf7f8298e709230de74.jpg?1590909491)
この美しい緑色がずんだの真骨頂です。20分程2次発酵をさせたあと餡を包みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1a/0db1da4bcf310dab256a4eb679c33234.jpg?1590913326)
できあがり。冷凍にしておやつにします。