今年はふと思いついて、天日干しなしのゴーヤの砂糖煮を作ってみると実に簡単!1キロずつ2回作りました。
材料は ゴーヤ1キロ、グラニュー糖500グラム。まぶすためのグラニュー糖。
① ゴーヤは綿と種を取り、縦に5センチくらいの短冊に切ります。それにグラニュー糖500グラムをまぶしておくと、しばらくして浸透圧で水分が出てきます。ひたひたになるくらいで、水分がたくさん出た時は、初めに水分を捨てておくといいようです。
② それを蓋をしないで中火で時々確かめながら煮ると、30~40分で煮詰まってきます。かなり水分があるので焦げにくく、ジャム作りのようにずっと傍についている必要はありませんでした。目安は木杓子で一の字を書いて一瞬底が見えるくらい。
③ これを盆ざるに並べます。いつもは天日で2日ぐらい干すのですが、裏返したり、べとべとしたり、室内からの出し入れで結構手間をとるのです。ふと、冷蔵庫内の乾燥を利用したら・・・と思いついて、今回は冷蔵庫を使ってみました。手で触ってちょっとべたつくぐらいになるまで半日も入れておけば大丈夫です。
④冷蔵庫から取り出したゴーヤを、皿に広げたグラニュー糖の上で転がしてまぶし、冷蔵庫で保存すると砂糖が溶けたりしません。
これが出来上がりの量です。熱いお茶と砂糖煮は夏によく合います。