新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

大北斎展

2011年04月20日 | 美術館&博物館

Img_3339_2 福岡市博物館のエントランスホールに入ると、あっと意表を突く18m×10.8mの巨大「達磨図」が天井からつりさげて展示されています。

これは拡大したものでなく、北斎が名古屋で120畳大の紙に半日で書き上げたものを実物大復元したもので、名古屋博物館所蔵のものです。

何でも「北斎漫画」のキャンペーンを兼ねたパフォーマンスということでまさに現代に通じる感覚です。

このパフォーマンスを事細かに書いた猿猴庵の「北斎大画即書細図」が展示されており、当日の見物客のにぎわいの様子、藁を束ねた筆を抱え持つ様子、絵のどの部分を書いているのかなど詳細に書かれてとても面白いものでした。この記録を書いた著者のユーモアとセンスがしのばれます。江戸時代の町人は自由闊達だったのですね。

印象に残った展示のエピソードの中から。北斎は名前を初期の「春朗」から晩年の「画狂老人卍」まで30回も変え、90回も引っ越しをし、その弟子も巻物に書かれているほどの200名。

1999年に米国の「ライフ誌」が行った「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」で、日本人で唯一選ばれたのが北斎で86位。ちなみに1位はエジソン、2位はコロンブス、ダ・ヴィンチ5位、85位ヘレン・ケラー、エリザベス1世88位・・・。印象派への影響、世界中で発行されている北斎の切手、はては小惑星「HOKUSAI」の名前まで、やはり北斎は有名人です。

「大北斎展」にふさわしく、今回の展覧会は初公開、新発見を含む300点が、「版画」「版本」「肉筆」に分類され、さらにその中に北斎の画風ごとに分けられて、言わずもがなのまさに大展覧会です。5月22日(日)までです。

いつものことながら、ふもとに稲妻が光る冨嶽三十六景「 山下白雨」と「北斎漫画」を見るとホッとします。

コメント (12)

緑色の花

2011年04月15日 | ガーデニング

今年も御衣黄が咲き始めました。緑色の花というと華やかな春の花には不似合いな気もしますが、なかなか趣があります。青いポピー、青いバラにも負けてはいません。

緑色はバランスや調和を表し中立的なイメージがあり、なんといっても生命復活の意味もあります。ウォーキングコースの御衣黄です。Cimg7095

ソメイヨシノとの対比も面白いです。

Cimg7098_2

庭に咲いたクリスマスローズ。ほかに赤系、ピンク系もあります。

Cimg7107

サクラソウの間に咲いた緑色のチューリップ。初めての色です。

Cimg7110

コメント (6)

「書き替えられた国書」

2011年04月08日 | 本・新聞小説

Img_0002 副題は「徳川・朝鮮外交の舞台裏」。田代和生著、中公新書。タイトルからすると読みにくそうで硬い本にも思えますが、いい意味でこれほど予想を裏切って資料がわかりやすく面白く解説されているのに感激しました。

徳川の厳しい規制の世に、朝鮮外交の国書を対馬藩独自でひそかに文字の一部を書き替える、それも国をゆるがすほどの書き替え、つまり改竄・・・・。

そんな国書偽造を知ったのはNHKのドキュメントで、ほどなく展覧会でその国書そのものを見ました。それに関連した「朝鮮通信使」という言葉。ローマ帝国やルネサンスといった華やかな時代の本を読んでいた私には、ある意味で新鮮で身近な歴史の発見の驚きでした。

ちょうどそこに登場したのが日経の新聞小説、辻原登「韃靼の馬」。朝鮮通信使を軸に、朝鮮と日本の銀の流れ、大阪での先物買い、政治経済金融、各藩の通信使の接待の仕方と費用、供応した料理の細かいメニュー、大阪町民の暮らしなどが細やかに描写されて、深く資料を読み込んだストーリーの展開に驚きました。表現された文章も美しく、情景や心理描写もさすが芥川賞受賞作家だと納得がいきます。

辻原氏がどんな資料を参考にしたのだろうかと検索するうちに見つけたのがこの新書本でした。日本から見た朝鮮、朝鮮から見た日本、まさに歴史はドラマよりも面白く、きちんとした資料に基づいているのが印象的でした。

入院している母のもとに通う乗り物の中で一気に読み上げました。その母も見守りの中で一人で杖を使って歩けるようになりました。92歳、恐るべき生命力に深く感銘を受けています。

コメント (11)

やっと咲きました

2011年04月03日 | ガーデニング

  ウォーキングの途中に見上げた桜はもう六分咲きで、穏やかな春の空気の中でやさしく開花していました。

被災者の方が春の温もりなかで、ひと時でもいいから桜の花を見あげることができたら傷ついた心と体はどんなにか休まることでしょう。冷え込まないように、雨が降らないように、海風が強く吹かないようにと祈ることしかできません。 

いつまでも寒さが抜けなかった我が家の庭でも、やっとサクラソウの香りが春らしさを演出してくれています。撮った写真を編集していて、花の種類も色数も年々減ってきているのに苦笑してしまいました。気力の低下が歴然と表れています。

園芸店おすすめの巨大なデルフィニウムが大きな花をつけました。見えないけど上に毛バタキのような大きな重たい花の塊があります。

Cimg7036_3 Cimg7040 Cimg7050_2     

Cimg7042_2 Cimg7045 Cimg7038            

Cimg7062 Cimg7073 Cimg7077

コメント (7)