新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

今日いち-2025年1月3日

2025年01月03日 | スポーツ
往路の青山学院、すごかった!10位でスタート、ゴールは優勝!太田選手が2位につけ区間賞、薬指のリングとまるでエンターテイメント。
復路のシード権争いも苛烈!フレッシュな若人で1年のスタートです。
コメント

今日いち-2024年10月31日

2024年10月31日 | スポーツ
今日はダメかな、と思っていたドジャーズが何と同点に!
そしてお昼の肉を焼いている間に勝ち越していた!
息詰まる8回、9回。
固唾を飲んだ最後の三振が優勝へのかけはし!
おめでとうございます🎉✨🎊
コメント

今日いち-2024年8月27日

2024年08月27日 | スポーツ
NHK週末の「 地球ラジオ」は、キッチンでいつも聞く番組です。
土曜日のゲストが五十嵐亮太さん。大リーグの最新情報、経験談、同僚選手の楽しい裏話に、解説者の人物の大きさを感じました。ラジオはいいなぁ!
コメント

あと1点、あと1打、あと1セット・・・

2024年08月07日 | スポーツ
バレーボールイタリア戦。5セット、日本のマッチポイント14。勝利は直ぐそこ!しかし神様は残酷だった!
選手も国民もどれだけ悔しかったか!

でも少し時間が経つと、負けた事実は遠退いて、ただただ素晴らしいプレーばかりがよみがえりました。これこそが本当のスポーツだと感銘を受けています。
目前の勝利を逃してもこれだけのプレーをしたからこそ「全てを出しきった」と石川主将は清々しいコメントを残したと思います。

パリオリンピックのバレーボール、決勝トーナメント・イタリア戦は永久に残る誇らしい名場面になると思います。

ゴルフの松山選手のあと1打少なかったら。金・銀のチャンスは度々ありましたが、銅メダルの松山選手。悔しさが滲み出ていましたが、日本男子ゴルフ初めてのメダルも記録と記憶に残りました。

卓球、早田選手のあと1セット。利き腕のテーピングが痛々しくて心が痛みましたが、神様がいた!
強靭な精神力が痛みをしのいだ、見事な重たい価値ある銅メダル。本当におめでとうございます!終了後の韓国選手の微笑んだ暖かい対応もよかった!心に灯がともりました。
 
それに負傷を心配されていたのに団体戦も勝ち進んでいて、もう素人の想像を遥かに越えています。若い力って、ほんとに素晴らしいです。

🍜 🍜 🍜 🍜 🍜 🍜
「きのう何食べた?」が分かる、残り物のお昼の寄せ集めです。

鮭の麹漬けとオクラのかつ節和えは新たに作りました。わざわざ酢の物にするより、オクラは簡単なほうが美味しい!






コメント

松山選手の銅メダル!

2024年08月05日 | スポーツ
オリンピック。ゴルフ・ナショナルの美しいコースで始まった最終戦。初日から単独首位発進の松山選手が少しスコアを落として最終日を迎えました。
松山選手の後からはバーディー、イーグルと攻めて来るし、トップは池ポチャやダブルボギーで後退して行方は混沌。
終盤に大きく番狂わせがありましたが、松山選手は6バーディー、ノーボギーで着実に歩を進め見事銅メダルを獲得しました。
男子ゴルフで日本初のメダル、おめでとうございます🎉🎉🎉

ゴルフ・ナショナルは自然の地形を生かしたコースでなく、何もない土地に土を掘り、盛り土をして、一から造った人工的な美しいコースです。うねるようなフェアウェイだったりアイランドグリーンだったり。毎日300台のトラックで3年間も土を運び続けたとか。
だからフランス庭園みたいなデザインで、スッキリとセンスがいいのです。

ゆったり進行する試合は放送時間も長いのですが、コースの景色を見る楽しみがあり飽きません。ラフでさえも白い小花が咲いていて美しい!

ずっと前から知っているマキロイ選手が松山選手を追いかけて来て、メダルには届きませんでしたがまだこんなに活躍していることが驚きでした。
無観客だった東京オリンピックに比べて、ここでは毎日2~3万人のギャラリーで、選手は大きな励みになって嬉しかったそうです。 

表彰式まで見届けたので、また2時過ぎの就寝になりました。

🍨 🍨 🍨 🍨 🍨 🍨
.NHK「探検ファクトリー」の胡麻油製造所訪問の折の、「ええっ!」というような情報からです。
それは「バニラアイスにたっぷりのごま油を掛けて食べる」というものでした。
「まさか?」というような組み合わせですが、ずっと昔から仲がよかったというようによく馴染んで、アイスクリームでなくてラクトアイスでも十分に美味しかったです。





コメント

真夜中の柔道混合団体「あと1勝・・・」

2024年08月04日 | スポーツ
真夜中の柔道混合団体決勝戦、相手はフランス。先に4勝すれば悲願の優勝。
先に3対1となった日本が「あと1勝・・・」と断然優位に思われましたが、そこからが遠かった。3対3。
最終7回目の試合はルーレットの階級ランダム抽選で決まり、表示されたのは「+90㎏」の非常な数字!再び、斉藤対リネールの対決です。
フランスの英雄リネール登場に、観客席から歓声の怒涛の波が起こり、もう勝利を確信したかのような雰囲気でした。 

鼻血を出しながらの死闘、混合の選手たちの闘志を称えたいと思います。

柔道は全くルールも分からなかったのですが、オリンピックがある毎に理解していきました。
日本の柔道が国際的になり、国際ルールができて、今や日本の柔道人口を上回るフランスの揺るぎない勝利でした。

🥣 🥣 🥣 🥣 🥣 🥣 
夕食は「どっかんキョウザ」。柔道にぴったりです。

普通の餃子よりも肉が多く、作る手間も省力化。とろけるチーズを底に敷いて、食べごたえのある餃子です。

下記はその餃子のリンク先です。

ドッカン・ギョーザのレシピ・作り方 - あさイチ

あさイチで紹介したドッカン・ギョーザのレシピ・作り方ページです。毎朝、いちばん欲しい情報を元気に生放送でお伝えします。すぐに役立つ生活実用情報はもちろん、身近な...

あさイチ - NHK



コメント

茶碗蒸しが干魃状態に!

2024年03月24日 | スポーツ
大相撲14日目の尊富士と朝乃山の取り組み。夕食の準備をしながらラジオを聞いていました。
後方からはテレビでの取り組みが時間差をつけて聞こえてきますが、ラジオの方がJcomテレビより数秒早いのです。

客席からの応援の声「両方ともがんばれー!」が聞こえてきて頬が緩みました。私も両方に勝って欲しい・・・。

結果は尊富士は2敗目を喫し、そのまま医務室へ直行。その後救急車で病院に搬送されたとのことでした。ギプスの足にショックが走ります。常に怪我と隣り合わせの相撲ですが、それでも全力を尽くすところに見る方も醍醐味と緊張感があるのです。

この日のラジオ解説・舞の海さん曰く『私なら医務室に行かずそのまま部屋に帰ります。そして後でこっそり病院へ行き、例え怪我していても翌日は何事もなかったように土俵に上がりますねぇ』と、相手を心理作戦に持ち込むことのメリットをコメントされていました。
110年ぶり新入幕優勝目前だけに期待とショックの大きさがわかります。怪我がたいしたことがないことを願っています。
場所を盛り上げた3敗の大の里の活躍も見事です。

大相撲に気を取られていて気もそぞろ。レンジにセットした茶碗蒸しが大変なことになっていました!

茶碗蒸しが「干魃」にあっていました。
「え~っ?!?!?!?」と何が起きたか理解するのに数秒かかりました。
自動メニューで「茶碗蒸モード」にはなっていたものの、うっかり中段にグリル皿を敷いていなかったのです。グリル皿、有ると無しでは大違い!前にも1度失敗したのにすっかり忘れていました。

チコちゃんが言っていました。大人になると1年が経つのが速いって。そう、更に年寄りは15日間があっという間でした。

コメント

「こういう日が来るんです!」

2023年08月27日 | スポーツ
これは勝ちが確実になった時のアナウンサーの絶叫です。
FIBAバスケットボール、フィンランド戦、勝ちました!念願の、悲願の歴史的な見事な勝利です。
(写真はコスパの高い虹色ポーチュラカです)
18点差のときはダメかなと思いましたが、80点からの追い上げは、生まれ変わったみたいに次々と点数が入りました。
途中から入った河村選手が3ポイントシュートを次々に決めました。福岡の高校にいた選手です。大活躍しました。
全ての選手が全てを出し尽くして感動的な試合でした。
スタンドの応援も盛り上りがすごく、選手には大きな力になったことでしょう。
次のオーストラリア戦も、今日の続きで結束力で戦って欲しいです。


コメント

ペッパーミルパフォーマンス

2023年03月10日 | スポーツ
WBC第一戦が終わりました。終わってみれば8対1の大勝利です。前半もう少し楽々点数が入ると思っていましたが、途中重たいゲームになりはらはら。

4回の大谷選手の2塁打で2点追加すると3対0になり、大いに盛り上がりました。大谷選手の両手を高くあげでのペッパーミルパフォーマンスが出ましたぁー。(画像はネットからお借りしました)
ベンチでもヒットが出るたびに選手たちが立ち上がってペッパーミルパフォーマンス。WBCの練習試合の時から見られるようになったパフォーマンスです。
何でもないペッーパーミル。そのパフォーマンスをチーム全体ですることで「共に粘り強く全力で戦おう」という意味があるそうです。
このパフォーマンスを持ち込んだのはヌートバー選手で、強化試合で大谷選手がホームランを打つ度にコショウを挽く動きをしたために、これが話題になり広まったそうです。今では観客席でもギリギリギリ。このパフォーマンスの多さが勝利に結びつきそうです。

二人目に登板した戸郷投手がホームランを打たれ2点差に詰め寄られます。満塁でホームランが出れば逆転のピンチの場面も。しかし粘りながらの好投で3イニングを1失点でよくしのぎました。さすがWBC、見ごたえのある試合運びでした。


コメント

車いすラグビー.....車いすが「黒子」になる...

2021年08月29日 | スポーツ
車いすラグビー準決勝で49-55で英国に破れました。予選リーグではリオの覇者オーストラリアを始め全勝で通過、頂点も見えていたのに·····。

「悪夢であってほしい。自分達のラグビーに持ってこられなかった」「5年間の努力が足りなかったのか、力不足だったのか。情けなく思ってしまって涙が止まらなかった」と池選手、池崎選手の涙が切ないものでした。

唯一衝突が許される車いすラグビー。プレー中、私には車いすがいつの間にか「黒子」になり選手たちの体しか見えないようになります。ちょうど浄瑠璃の黒子が目に入らず人形しか見えないような・・・。
それほど車いすを昇華させた激しいプレーへの道のりを思うとき、強固な意志と努力は想像だにできません。
気持を切り替えて3位決定戦にはぜひ勝って笑顔を見せてほしいと応援しています。

プレーする表情と動きのひとコマひとコマが、そのままポスターになりそうなほど闘志と人間性をむき出しにした車いすラグビーに感動と感銘を受け、激しいスポーツの面白さを楽しんでいます。

日本チーム、桜のチーム・・・と思ったら、変だけど唐突にさくら餅を作ろうと思いつきました。春先に桜の葉の塩漬けもたくさん買っていたし、小豆餡も残っています。

関東風さくら餅。白玉粉と薄力粉を使います。
出来上がったのが遅かったので、夫は時計を見ながら夕ご飯が入らなくなるとためらいました。「じゃあ冷凍ね」と私だけが食べて、夕ごはんもきちんと食べました(*μ_μ)♪



コメント

苦戦の野球・・・あんパンを作りながら

2021年07月28日 | スポーツ
オリンピック野球をラジオで聞きながらあんパン作り。なかなか点が入りません。2点ビハインドで向かえた9回裏。もう無理かなぁ・・・と、全くの素人の私は殆どあきらめ状態。そのときいきなりアナウンサーの大声がー! 抜けたー!
急いでテレビを見に行くと、まるで息を吹き返したかのように連続ヒットの逆転サヨナラになりました。白星発進です!
最後まであきらめない・・・、さすが選りすぐりの集団です。プロ意識と集中力の高さは伺い知れません。

夕方、テロップが流れる度にメダルが増えて、女子水泳、女子柔道の金メダルが増えました。このコロナ延長の中、擦りきれるような精神の中で耐えてきた練習の結果がこんなに素晴らしいメダルに繋がりました。ほんとに胸をつく感動です!爽やかな感動をありがとう!
喜ばしいニュースとは反対に、コロナ陽性者が目を疑うような数字で増え続けています。日本全国で。この先一体どうなるのでしょう。今私の頭の中は二つに分割されています。

お風呂を出てきたら、何と桃田選手が苦境に・・・。まさにその時に流れたテロップは、体操男子個人総合で橋本大耀選手の金メダルでした。内村選手に続く美しい体操が引き継がれました。まだ希望の若き10代、パリに確実に引き継がれます。
コメント

なおみ選手、がんばれ!勝負メシで応援!

2021年02月20日 | スポーツ
始まりました!全豪オープン決勝戦!
この時間に間に合うように夕ご飯をセット。ラム酒も添えて、勝負メシです。
なおみ選手、軽快なフットワークでなかなかいいスタートを切ってます。表情もいいです。
コメント

勝った!スコットランド戦!

2019年10月13日 | スポーツ




日本悲願の8強入り\(^o^)/

強かった!強かった!強かった!

ペイント3Dで黄金のラグビーボール!

コメント

ソフトバンクおめでとう!

2019年10月13日 | スポーツ

ファイナルステージ第4戦、勝ちました!おめでとう!

ペイント3Dで作成。ボールがグローブからそれてしまいそう(。>д<)

コメント

ソフトバンク好調王手!ファイナルステージ 3勝目

2019年10月11日 | スポーツ
カーブスの帰りに足りなかった生クリームを買ってきて、夕食はクライマックス戦の開始と一緒にスタート。
このメニューはわずかの塩のみ。干し椎茸と戻し汁を使い、生クリームでコクを出して、洋風にとても合うのです。

4日間塩をまぶした豚もも、今日40分間茹でました。その茹で汁がスープ。調味料の足し算なしでそのままで使えます。残っていたカボスをギュッと絞り入れると格段に味アップ。

ソフトバンクは中村の先制ヒットで自信を持つと次々に追加点で4回終わって5対0。

昨日は高谷捕手の怪我というハプニングで動揺が走りましたが、今日は千賀投手の素晴らしいピッチングで安心して見ていられます。
レギュラーシーズンの終盤に不調だった千賀投手は、その曇りがとれたかのように、自他共に認める「千賀投手」に復活しています。
10個の奪3振の自信に満ちた表情で8回まで投げ終えました。
9回表に2点追加の7対0。
9回裏には、前日負傷した高谷捕手が戻って来ました。よかったです!
今日は牧原選手のツーランホームランも目立ち、空中を舞うようにボールをキャッチした外野手の華麗な技も映えました。
今日は西武のあの山川選手も手が出ませんでした。
クライマックス第3戦はソフトバンクの完勝でした。選手の皆さんご苦労様でした。
コメント