新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

OPAM 大分県立美術館

2019年02月28日 | 美術館&博物館

2015年春にオープンして以来、何度も近くまで行きながらついぞ叶う事のなかったOPAM。今回やっと念願がかないました。

 

OPAMはプリツカー賞を受賞している坂茂氏の事務所の設計になるもので、2015年度のJIA日本建築大賞を受賞して話題を呼びました。噂に違わず斬新な建物でした。
 
 
ガラス張りの箱型のデザインは外から中のアトリウムの様子がわかるようになっています。
 
建物の上部は大分の竹工芸をイメージし、これを地元の杉材を用いて装飾兼建築的な支えとして組み立てられています。
 
 アトリウム「ユーラシアの庭」

 
アトリウム。
大分の歴史を遡り、それにちなんで日蘭のデザイナーの競演という事です。
 
竹工芸をモチーフにした骨組みの美しい天井。寄木細工のような和のテイストに温もりがあります。
 
天庭(あまにわ)。空に開かれたOPAMの透明な中庭で「光と風に包まれながら宇宙へ解き放とう」という意図が込められています。

普段美術館に行かない人をいかにに引き寄せるか、美術を楽しみ何度も日常的に足を運んでもらいたい、というテーマが生かされている美術館でした。

肝心の展示室は3階でコレクション展「日常へのまなざし」が開催されていました。
普段見逃しがちな何気ない日常の光景の中に息づく美。それを作家のまなざしで捉えて生き生きと細かく描かれています。遠い昔に見たような、懐かしむような、そして息苦しさも覚えるような、そんな絵でした。

 

福田平八郎の作品が27点も。地元出身の高山辰夫、田能村竹田、片多徳郎、朝倉文夫、宇治山哲平。春信、広重など等。時間が足りなくて2Fにあるレストランは諦めました。残念でしたが次回に回します。

夕食は娘夫婦と孫たちと会食。大盛りの器が次々に運ばれて見ただけでお腹いっぱい、年齢を感じずにはいられませんでした。確かにもう若い人たちの時代です。がんばれーっ!
 

 

大分から別府の宿に帰り着いたのは9時過ぎ。せっかくの温泉ですが疲れて翌朝入ることにしました。 

コメント

別府美術館

2019年02月27日 | 美術館&博物館

保養所の近くに広大な別府公園がありました。今回初めてこの存在を知りさっそく街歩きに出発。


 
公園は広大な敷地で、向うにそびえ立つのが鶴見岳。ゲートの中に見えるのが125mのグローバルタワー。風邪気味の夫を宿に残し、ひとりここを散策しながら通り抜け、別府市美術館に行ってきました。
 
東京都美術館の生みの親である佐藤慶太郎氏が、後年別府に居を構えた時に文化的な物をここにも、と多額の寄付をされ、その基金を元に常設美術館が設立されました。その「常設」の意義を固く守って、近代日本画壇で活躍した作家たちの作品を網羅した密度の高いコレクションです。

佐藤慶太郎の胸像は朝倉文夫制作、肖像画は岡田三郎助制作。玄関ホールで最初に目につきます。
 
夕方4時近かったせいか入館者は私一人。学芸員さんがわざわざ出てきて丁寧に説明してくださいました。
学芸員さん一押しの福田平八郎《桃》は当館の開館記念として制作されたというだけあって、深く印象に残る優しい絵でした。油彩では表現できない様な桃の質感に思わず手が出そうなほどだし、桃の甘い香りまでもが感じ取れました。
 
プリンの下のパンフレットの絵が安井曽太郎《桃》です。
日本画・洋画ともに実によく収集されていています。村上華岳、山口華陽、安井曽太郎、小出楢重、小磯良平・・・、文化勲章受章者がずらり。

旅の終わりの日に、「これを見ないと損」とばかりに夫を連れてまた来館しました。今回の旅の大収穫。これだけの逸品揃いなのに入場料は100円!70歳以上は無料!


JR別府駅海側の街並みは商店街。別府は外人観光客の人気度も高いはずですがなんか低調・・・。再開発予定なのかシャッターが下りていたり、移転したりでなかなか昼食にありつけません。


やっと見つけたうなぎ屋さん、古いガラス戸に貼り付けた「国産のうなぎを使っています」の墨字に目が行きました。勇気を持って引き戸を開けると、誠実そうなおばあさんの挨拶を受けて美味しいはずと直感。蒲焼きは少し焦げていましたが、美味しさに夫も供満足でした。


スマホ片手にアジア系観光客のグループが戸惑う様子もなく入ってきました。ウナギは人気なのでしょう、スマホにはちゃんと情報が載っているんですね~。写真入りのメニューをスマホで撮りまくっていました。


おばあさんとどうやってコミュニケーションをとるのか気になっていたら、壁のメニューを指さして指で注文数を示していました。言葉はなくてもボディを使えばわかり合えるのが凄いし微笑ましいです。


海外のお客さんはスマホがあれば怖いものなし、どこにでも行ける、・・・そんな風に受けとれました。

コメント

パティオのある保養所

2019年02月26日 | 国内旅行記

パティオ。四方が壁に囲まれていても空の見える空間は開放的で閉塞感がありません。この感覚が何ともいえなく大好きで、このパティオを目指して何度となく訪れている会社の保養所です。2泊3日で別府温泉に休養に来ました。
  
スペイン風の建物で保養所の名前もスペイン語。回廊と噴水を見ていると中世の小説の世界に引き込まれます。

 
ライトに照らされる世界は昼間とはまた違った様相を呈し、パティオの物語はさらに広がっていきます。

 
図書室もなかなかゴージャスで書棚には読みたい本が何冊かありましたが、宿泊が2泊と限定されているのでなかなか読書時間がとれません。結局は出歩く時間が多くなってしまいました。

 
キッズ用の温泉プールは年中使えますが、ウィークデイはがらんとしていてもったいないくらいです。大人用16mのプールは若い人たちが使っていました。
 
幼児には格好の遊び場もあります。以前来た時はアスレチックルームにマシンがたくさん並んでいましたが、今は取り払われて卓球台のみに変わっていました。経費節減の昨今、使用頻度の少ないものは無駄でしょう。

もう一つの楽しみは夕食です。保養所といっても料理長のプライドは手抜きを許しません。この誠実さが嬉しいのです。
 
前菜、早椀、お造り。すべて大分産の食材で、これだけでも満足がいきます。
 
焼き物。煮物のサトイモ饅頭。煮物の饅頭は旅館でもよく供され私のお気に入りです。
 
和牛ロースの赤ワインソース。
 
揚げ物。酢物は茶ぶりナマコ。
留め碗は赤出汁で、海藻「クロメ」のどろっとした食感が特徴。私はサラリとした赤出汁の方が好みです。

ここの温泉は大浴場とサウナのみで露天風呂はありません。旅館と違って客が少ないし、お客も従業員も同じ社員、そのファミリー感覚が安心できるところです。
   

コメント

肉じゃが (ホーロー鍋で無水調理)

2019年02月18日 | 食・レシピ
今朝の「あさイチ」は鉄鍋やホーロー鍋を使っての料理でした。手持ちのル・クルーゼも使えます。その中でも「肉じゃが」が超簡単でお昼にさっそく作りました。



いつもの食材と油で炒めるところまでは同じ手順。あとは大さじ2の醤油と大さじ2のみりんだけで水は入れず蓋をしておよそ15分。自然な甘さの肉じゃがが出来上がりました。

いつもの細かい調味料の煩わしさがありません。

ここでは豚肉が使われていたのが意外でした。九州では牛肉を使うので若干味が違いますが。

私には超時短の楽チン料理になります。3種類のル・クルーゼの鍋の活躍の場が広がりそうで嬉し~い!
コメント

ローソンの 「Uchi Cafe × GODIVA」

2019年02月13日 | 食・レシピ

ブログで「フォンダンショコ」の記事を読んだら矢も盾もたまらずローソンへ。電子レンジで温めると濃厚なチョコレートガナッシュがあふれ出るという・・・。ローソンのUchi Cafe´SWEETSは美味しくて小振りなために、「罪悪感」が飛んでつい買ってしまいます。
「フォンダンチョコ」は昨秋の商品だったらしくて、今はもうないそうです。短期間での入れ替わりとか。

新商品の「ショコラケーキラズベリー」が一個だけ残っていました。「数量に限りがあるので」の文字に弱くてつい買ってしまいます。450円は安くはないけれどハート型チョコのロゴにつられて。

チョコレートスポンジとラズベリーソースとガナシュが層になっています。260kcal。濃厚で一度食べれば十分です。
夫には「濃栗モンブラン」294kcal、295円です。

コメント

和食

2019年02月11日 | くらし
時々利用するホテルにランチに。あいにくいつもの洋食のレストランは満席でしたが、和食のレストランはがらがら。
日本人の好みは洋食の方が「当たり前」になっているのかもしれません。洋食バイキングの方がデザートが豊富で夢もあるし。

ということで和風のレストランを選びました。。
和風のしつらえも雰囲気もなかなかよくて2人とも気に入りました。







揚げ物、椀物、鯛めしは上品な味で、自分の手抜き料理に飽いていたのでこの味がとても新鮮!
ロールケーキを注文しておくと30分ほどで焼いてくれテイクアウトできます。今日までパスできたインフルエンザに感染しないように、寄り道しないでティータイムは我が家で。休日は人出が多い!


シンプルなミルクロールです。ごちそうさまでした。
コメント

残り物の「創作料理」?

2019年02月10日 | 食・レシピ
お風呂場に主人が飛んできました。「宇野選手が逆転優勝だ!」紀平選手も宇野選手も予想外の順位からの逆転優勝、本当におめでとうございます!

節分の豆が、夫の疑似「ウイルス性胃腸炎」でのから騒ぎで残ったままです。少し柔らかくしておかずにしました。
残り物の生ハムと玉葱を炒めて水と酢を入れてしばらく煮ます。最後にパプリカ、ピーマン、ニンジンなどのピクルスを混ぜるとちょっと変わった1品になりました。今度は炒り黒豆で作ってみます。

茹で菜ばなの上にアヒージョの残りを餡風にかけてみました。正月に飽きていたはずの博多がめ煮を急に食べたくなり作りました。郷土の味って体に染み付いて、もう逃れられないんてすね~。

コメント

2種類の骨密度検査

2019年02月09日 | 健康・病気
病院で骨密度検査をしました。両手のX線撮影をしたら間もなく結果がでました。
先生「わぁーすごいよ。こんな数字は久しぶりに見た!」

その数値を見て私も「えっ、えーっ?」
同性同年代平均値の124.10%に相当。 若年成人(20歳~44歳)平均値の94.11%に相当、とは出来すぎの数値です。
確かに10年前の私はこの数値でした。でも毎年保健所で検査している骨密度の数値はもっと低いのです。


同年代比較117%、若年成人比較82%がここ数年の趨勢です。
病院では人差し指の付け根の骨のDIP法で検査、保健所では手首の橈骨遠位検査。
検査の部位も医療機器も違うので、ここは喜んでばかりはいられません。冷静に見ないと・・・。若年成人の平均値を基準にして、これが80を切ったら骨粗鬆症の薬物治療が始まるそうです。
「なにか運動はしてるの?」
「カーブスに週2度行ってます」
「それでは全然足りない。毎日1万歩は無理でも5000歩ぐらいは歩くことを奨めます。」
う~ん、無~理~。とにかく先生のアドバイスを胸に、数値の低い方の検査を念頭において努力します。それにしてもあの「若年成人平均値の94.11%」は久々に見た数値、やっぱり嬉しかったです。
コメント

誤診だったのか・・・

2019年02月08日 | 健康・病気

吐き気も嘔吐も発熱もないけれど、胃の痛みと下痢をしたということでウィルス性急性胃腸炎と診断され、ひたすらお粥と消化のいいものしか食べられなかった夫です。 初診の次の日にはすっかり正常状態に戻っていましたが、5日後再診すると更に胃腸薬を2週間分処方され、タオルもコップも別々に、半月後の家族のイベントもマスクで出席しアルコールはNGという厳しい診察結果にショック!ホテルもキャンセルしようと話し合いました。

でも、 でも何だか変・・・。こんなに健康な病人はいる? 食欲はあり全く普通なのにと納得いかずに、病院を変えてみることにしました。

病院の混み具合をスマホで確かめ、ネットで診察時間を予約できるので助かります。待ち時間に病原菌をまき散らしたり、感染するリスクも減ります。

やはり診断は全く正常でお薬の処方もありませんでした。会食もO.K.だし、お酒もO.K.です。 あのまま2週間もお薬を飲み続けていたらと思うとちょっこわい気もします。この診断の差は何???思いきって病院を変えてみることは大切だとつくづく思いました。 やっと普通食に戻ったので、オリーブ油を使った海鮮メニューにしました。

一度にメニュー変更は不安なので今日まではお粥です。

コメント

今月の「筋肉チェック」

2019年02月07日 | 健康・病気

カーブスで、今月は気の進まない筋肉チェックの月です。上手くいけば逃れられるかも・・・とほんの少し左足がつったのでパスしたい旨を告げると、では次回に来たときに・・・と。「逃げる」ことはかなわずとうとう今日測定しました。

「脚力」は40センチの高さの椅子に座り、30秒間に「片足で立ち上がって座る」ことが何回できるかの測定。脚をついた段階で終了とは厳しい!
柔軟性は床上に足を投げだして座り、両手がどのくらい先まで伸ばせるかの測定。
腹筋は両手を胸に、30秒間に寝た状態から上体を何回起こせるかの測定。タイマーを手にしたスタッフさんの目の前でプレッシャーがかかります。

やはり少しずつ筋力は落ちています。二年前は30代後半、一年前は40代前半。そして今40代後半。緩やかに下降。自分の現実を受け入れましょう。

家で毎朝「体重体組成計」で測定していますが、そこに「体年齢」の項目があります。この1年間61歳だったのが誕生日の翌日から「62歳」になりました。体重も体脂肪もほとんど変化していないのに、年齢だけ増加とはシビア。データの不可思議さです。この体重計のデータ表示も80歳までだそうです。あと何年・・・。

コメント

立春過ぎて

2019年02月05日 | くらし

日本を取り巻く八方塞がりの外交、国内の辛すぎるニュースに心が疼きます。


そんな中の暖かすぎる2月。解放感を味わいながらもちょっと戸惑っています。
立春が過ぎるとお雛さま情報もチラホラ。我が家も小さな土雛を飾りました。小さな顔の表情が可愛らしくてお気に入りです。

日差しが黄色くなって桜草も一気に花数が増えました。葉の色がどんどん黄色くなってどうしましょう。






いつもならとっくに咲くはずのクリスマスマスローズの蕾は 固く、まだまだ先のことです。

お年玉付き年賀ハガキ、3等に6枚当たっていました。
2回目の抽選が4月に行われ、ダブルチャンスがあるので年賀状は保管しておいてくださいとのこと。シリアルナンバー入りの「特別な切手シート」が当たるそうです。

招き猫は右手を挙げていればお金を招き、左手を挙げていれば人を招くと言われて、年間を通して利用できるようにデザインしたそうです。

コメント

ウィルス性急性胃腸炎とお粥

2019年02月01日 | くらし

夫が体調がおかしいと内科にかかると、ウィルス性急性胃腸炎と診断されました。食欲があるのに食事の制限はかわいそう。お粥なんてあまり作らないので・・・・、とふと思い出したのが、ガスレンジを交換したときにサービスでいただいた「炊飯専用なべ」です。
そういえばパネルの操作板に「おかゆ」「ごはん」さらに「湯沸かしモード」「揚げ物モード」もついています。もう5年も経つのに必要を感じないで、もっぱらタイマーだけが活躍していました。

こんなにアワがたっているのに一滴も吹きこぼれることがない優れもの! 炊飯ジャーで七草粥を炊くとあと始末が大変だったのです。

点火して40分経つと自動消火して出来上がり。とても美味しそうなお粥が出来上がりました。夫は0.5合をペロリと食べ、次もこれがいいと所望しました。おかずは消化のいいおでん風の大根とニンジンと鶏肉と茹で卵と豆腐とお味噌汁とリンゴ。私は別メニューで、日本酒をちびちび。もうしばらく肉料理、油料理はNGです。

そうそう、自分用のごはんをこの鍋で炊いてみます。

コメント