今年のゴーヤは結実が少なくて、 いま一つ盛り上がりに欠けているところです。ゴールデンウィーク明けに苗を植えてから、もう80日・・・。
昨年の今頃は、面白いほどの収穫があったのに、今のところは収穫は20本あまり。見た目にも涼しげな緑のカーテンは、訪れる人からは褒めてもらっているのですが・・・。大きさだけは自慢です。4m×4m。かなり大きいカーテンです。
裏側のキッチンの窓辺に、2m×2mのもうひとつの緑のカーテンがあります。午後の陽を遮ってくれて、これはかなりの効果があります。こちらの収穫はまあまあ。
数人の話から、今年は実りがよくないみたいと慰められましたが、店頭にはかなり安く出回っています。ということは、よそではたくさん採れているということ。やはり私の土や肥料の管理に問題があるのかもしれません。
我が家のゴーヤの第一の目的は省エネ対策。緑のカーテンで太陽光を少しでも遮ることです。今年で3回目。一応目的は達していますが、やはり実の収穫は、家庭菜園のバロメーター。毎朝の水やりの時に、見落としがないようにチェックしています。油断すれば、あっという間に熟してしまいます。
でも、ナスだけは次々に花を咲かせて、確実に結実しています。茄子紺の色も鮮やかになってきました。1本の苗からすでに12本の収穫あり。
友人から教えてもらったゴーヤライス(作り方は昨年のブログから)、このミスマッチのようなレシピがまたまたおいしいのです。ピラフというよりは、ゴーヤの混ぜご飯と言ったほうがいいかな。フライパンにライスが焦げ付かないだけでも、ストレスがたまりません。