梅の種類
2008年03月08日 | 梅
3月2日の生田緑地梅園から、野梅性八重咲きの梅を。
まずは「思いの儘」(木に掛けられたプレートは儘と漢字になっています)

前回すでに載せたのですが、梅園中ほどにある品種一覧を記した大きな立て札に、
思いのまま(オモイノママ) 裏紅白に紅絞り見事
という記述があり、「裏紅白」が気になって調べたところ
同じ樹で白、淡紅、紅色、絞りなど、枝によって咲き分けるらしい。
見逃したかと確認のため再訪したものの、この木はやはり紅だけのよう。

梅林から一段高くなった土手で咲いている何本かの梅の中にも「思いの儘」が1本。
こちらは白がほとんどですが、紅い花をつけた枝がありました。

こちらは玉牡丹。先ほどの立て札には白大輪と三文字だけの記述ですが、これは紅い。
調べても玉牡丹は白いというものばかりで、プレートを掛け違えた?

(左)司絞(ツカサシボリ)裏紅の絞り
(右)月宮殿(ゲッキュウデン)白大輪外五弁内弁九抱咲
まずは「思いの儘」(木に掛けられたプレートは儘と漢字になっています)


前回すでに載せたのですが、梅園中ほどにある品種一覧を記した大きな立て札に、
思いのまま(オモイノママ) 裏紅白に紅絞り見事
という記述があり、「裏紅白」が気になって調べたところ
同じ樹で白、淡紅、紅色、絞りなど、枝によって咲き分けるらしい。
見逃したかと確認のため再訪したものの、この木はやはり紅だけのよう。

梅林から一段高くなった土手で咲いている何本かの梅の中にも「思いの儘」が1本。
こちらは白がほとんどですが、紅い花をつけた枝がありました。


こちらは玉牡丹。先ほどの立て札には白大輪と三文字だけの記述ですが、これは紅い。
調べても玉牡丹は白いというものばかりで、プレートを掛け違えた?


(左)司絞(ツカサシボリ)裏紅の絞り
(右)月宮殿(ゲッキュウデン)白大輪外五弁内弁九抱咲