川崎市緑化センターはJR南武線宿河原駅からのんびり歩いても10分足らずのところにあります。
緑化センターの少し手前、二ケ領用水沿いの道路と南武線の線路に挟まれたところに花壇があります。
夏の間は「ヒマワリ」が目を楽しませてくれました。
「二ケ領用水宿河原堀を愛する会」の皆さんが手入れと管理をしているようで、
9月27日には、ヒマワリが咲いていたところは「コスモス」に代わっていました。
風にゆれ、電車が通るたびに揺れ、つかの間の安息。
宿河原駅寄りの方には山野草コーナーがありました。
この日咲いていたのは「ノコンギク」。
ノコンギク(野紺菊)はキク科シオン属の多年草。花期は8~11月で花径は1~3cm。
茎の上部に頭花が集まって散房花序に咲く。
花は15~20の舌状花と、中央に多数の筒状花が半球状に集まっている。
(説明文は、日本文芸社刊「季節の野草・山草図鑑」から引用)
緑化センターの少し手前、二ケ領用水沿いの道路と南武線の線路に挟まれたところに花壇があります。
夏の間は「ヒマワリ」が目を楽しませてくれました。
「二ケ領用水宿河原堀を愛する会」の皆さんが手入れと管理をしているようで、
9月27日には、ヒマワリが咲いていたところは「コスモス」に代わっていました。
風にゆれ、電車が通るたびに揺れ、つかの間の安息。
宿河原駅寄りの方には山野草コーナーがありました。
この日咲いていたのは「ノコンギク」。
ノコンギク(野紺菊)はキク科シオン属の多年草。花期は8~11月で花径は1~3cm。
茎の上部に頭花が集まって散房花序に咲く。
花は15~20の舌状花と、中央に多数の筒状花が半球状に集まっている。
(説明文は、日本文芸社刊「季節の野草・山草図鑑」から引用)