5月になってから町田ぼたん園へ行ったのは1日と5日。
その2日間で撮影したぼたんを紹介していきます。
(過去に掲載した品種は原則として除外します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9b/005525fa64e625ee4ab803685b86ff5d.jpg)
最初は、相合傘と洒落込んだ「日月錦(じつげつにしき)」と「向陽(こうよう)」。
右後ろでうらやましげにしているのは「吉野川」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/15/6f9c693b5cdfae124cd656eed5a2d577.jpg)
「日月錦」と「向陽」ご両人のアップ。
紅桃色の「日月錦」は八重、抱え咲きの中輪。切花、鉢植えに適す。
咲き出しは色が薄く外側の花弁2~4枚のへりに赤の色素を欠いた個所が覆輪状に現れる。
「向陽」はデータが見つからず、お顔だけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/74c776fd580fa2d9d746e2f2b6494e06.jpg)
園内の6、7箇所くらいで咲いていたのが「黒龍錦(こくりゅうにしき)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/34/ff2fde2b20ec7d12befb326c08426114.jpg)
淡い赤紫の暗色。縦縞の絞りが外側の花弁に現れる。中生咲き。樹は横張り、小ぶりに育つ。
その2日間で撮影したぼたんを紹介していきます。
(過去に掲載した品種は原則として除外します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9b/005525fa64e625ee4ab803685b86ff5d.jpg)
最初は、相合傘と洒落込んだ「日月錦(じつげつにしき)」と「向陽(こうよう)」。
右後ろでうらやましげにしているのは「吉野川」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/097a9b2b552e4e8ba9d6b4d3819b2275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/15/6f9c693b5cdfae124cd656eed5a2d577.jpg)
「日月錦」と「向陽」ご両人のアップ。
紅桃色の「日月錦」は八重、抱え咲きの中輪。切花、鉢植えに適す。
咲き出しは色が薄く外側の花弁2~4枚のへりに赤の色素を欠いた個所が覆輪状に現れる。
「向陽」はデータが見つからず、お顔だけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/74c776fd580fa2d9d746e2f2b6494e06.jpg)
園内の6、7箇所くらいで咲いていたのが「黒龍錦(こくりゅうにしき)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f1/118e3a5c2deffcd470eee7e64965a59a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/34/ff2fde2b20ec7d12befb326c08426114.jpg)
淡い赤紫の暗色。縦縞の絞りが外側の花弁に現れる。中生咲き。樹は横張り、小ぶりに育つ。