5月14日の生田緑地ばら苑から

「ピンク・シフォン」。

画像にも貼り付けた名札の内容を記すと、アメリカのボーナーが1956年に作出したフロリバンダ。

ここからの2枚は2014年10月20日に平塚市の“花菜(かな)ガーデン”で撮影した「ピンク・シフォン」

このブログでは2011年11月30日に神代植物公園で撮影したのを載せていますので3場の
「ピンク・シフォン」を紹介したことになります。神代のがいちばん色が濃いですかね。
作出者名ですが、今回は生田緑地ばら苑の名札から“ボーナー”にしましたが、神代では“バーナー”で表記しています。ほかの品種でもまちまちになっていますがご了承を願います。

「ピンク・シフォン」。

画像にも貼り付けた名札の内容を記すと、アメリカのボーナーが1956年に作出したフロリバンダ。

ここからの2枚は2014年10月20日に平塚市の“花菜(かな)ガーデン”で撮影した「ピンク・シフォン」

このブログでは2011年11月30日に神代植物公園で撮影したのを載せていますので3場の
「ピンク・シフォン」を紹介したことになります。神代のがいちばん色が濃いですかね。
作出者名ですが、今回は生田緑地ばら苑の名札から“ボーナー”にしましたが、神代では“バーナー”で表記しています。ほかの品種でもまちまちになっていますがご了承を願います。