6月10日の神奈川県立フラワーセンター大船植物園・はなしょうぶ園から、
「長井系」のハナショウブと種間交配種を。
朝日の峰 と 長井薄紅

朝日の峰は純白の三英花。花径はおよそ10cm程度の小輪。
長井薄紅は早生で、藤色がかった薄紅に白筋が淡く入る三英花。花径は6cm程度の小輪。
長井鷹の爪

鷹の爪は早生。長井古種の爪咲きの変化咲き。花径は約7cmの小輪。草丈は60cmほど。
2枚目は2013年6月5日に町田市の薬師池公園で撮影していた鷹の爪。
ブログでは2010年6月24日に一度紹介していました。
萩小町 と 野川の辺り

萩小町は白地に紅のかすりが少し入り、鉾は紅となる三英花。
深山紫

愛知の輝 と 金冠

愛知の輝は早生の種間交配種。クリームがかる黄色の三英花。花径10cm程度の小輪。
2013年6月12日にブログで紹介しています。
金冠も早生の種間交配種で、鮮明な黄色の三英咲き。花径は13cm前後。
堺の黄金

堺の黄金は中生の種間交配種で、輝く濃黄金色の三英花。花径は約13cm。
新世の輝き

新世の輝きは、咲き始めは紅を含む濃い紫で、のちに濃い藤紫になる三英花。花径は15cmほど。
なお、作出した加茂花菖蒲園の画像カタログでは、新世の輝(しんよのかがやき)となっている。
「長井系」のハナショウブと種間交配種を。
朝日の峰 と 長井薄紅


朝日の峰は純白の三英花。花径はおよそ10cm程度の小輪。
長井薄紅は早生で、藤色がかった薄紅に白筋が淡く入る三英花。花径は6cm程度の小輪。
長井鷹の爪


鷹の爪は早生。長井古種の爪咲きの変化咲き。花径は約7cmの小輪。草丈は60cmほど。
2枚目は2013年6月5日に町田市の薬師池公園で撮影していた鷹の爪。
ブログでは2010年6月24日に一度紹介していました。
萩小町 と 野川の辺り


萩小町は白地に紅のかすりが少し入り、鉾は紅となる三英花。
深山紫


愛知の輝 と 金冠


愛知の輝は早生の種間交配種。クリームがかる黄色の三英花。花径10cm程度の小輪。
2013年6月12日にブログで紹介しています。
金冠も早生の種間交配種で、鮮明な黄色の三英咲き。花径は13cm前後。
堺の黄金


堺の黄金は中生の種間交配種で、輝く濃黄金色の三英花。花径は約13cm。
新世の輝き

新世の輝きは、咲き始めは紅を含む濃い紫で、のちに濃い藤紫になる三英花。花径は15cmほど。
なお、作出した加茂花菖蒲園の画像カタログでは、新世の輝(しんよのかがやき)となっている。