過去に撮影していたデータから、ブログに載せていなかったツバキを4種。

2009年4月4日に横浜市のこどもの国・椿の森で撮ったきりの「筑紫の誉」。
淡桃色の八重~牡丹咲き、割~散しべの大輪。花期は4月。
筒しべの八重咲きから散しべが旗弁化して牡丹咲きや獅子咲きなど、花形に変化が多い。

「玉のかんざし」のデータは、こどもの国で2009年3月21日に撮ったこの1枚だけ。
赤地に白覆輪の八重咲き、筒しべの中輪。「玉之浦」の実生。

「大仙(だいせん)」は今年4月5日と2010年3月28日の川崎市緑化センターで撮影。
朱紅色の八重~平開咲き、ユキ芯の中輪。花期は11~3月。

2009年3月28日には多くの「大仙」を撮っていたのですが何故か載せていませんでした。

緑化センターからもう1種「灌花絞」。
2009年3月20日に向きを変えて撮ったこの1輪以来見かけていません。
白地に紅色の縦絞りがわずかに入る牡丹咲きの中輪。花期は3~4月。
1879年の伊藤椿花集に記載された古品種。


2009年4月4日に横浜市のこどもの国・椿の森で撮ったきりの「筑紫の誉」。
淡桃色の八重~牡丹咲き、割~散しべの大輪。花期は4月。
筒しべの八重咲きから散しべが旗弁化して牡丹咲きや獅子咲きなど、花形に変化が多い。

「玉のかんざし」のデータは、こどもの国で2009年3月21日に撮ったこの1枚だけ。
赤地に白覆輪の八重咲き、筒しべの中輪。「玉之浦」の実生。


「大仙(だいせん)」は今年4月5日と2010年3月28日の川崎市緑化センターで撮影。
朱紅色の八重~平開咲き、ユキ芯の中輪。花期は11~3月。

2009年3月28日には多くの「大仙」を撮っていたのですが何故か載せていませんでした。


緑化センターからもう1種「灌花絞」。
2009年3月20日に向きを変えて撮ったこの1輪以来見かけていません。
白地に紅色の縦絞りがわずかに入る牡丹咲きの中輪。花期は3~4月。
1879年の伊藤椿花集に記載された古品種。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます