3月7日に伊東市の小室山公園・つばき園で撮影した一輪挿しの展示から。

「静」。桃紅色の一重、抱え咲き、筒しべの中輪。花期2~3月。
母樹不明の実生で1975年に桜木春一氏が選抜、永田鋭明氏が命名した愛知産の品種。
2枚目は当日の園内で咲いていたもの。

「瑞月寺」。品種データは見つかりませんでした。
検索では福井県小浜市の寺院がヒットしましたが…。

「雪舟」。白色の一重、筒咲き、筒しべの小~中輪、花期12~3月。
松江市内のヤブツバキから採取し1981年頃に井原泰氏が命名、発表。島根産。

「素林庵」。濃紅色の一重、筒~ラッパ咲き、筒しべの小輪。花期2~3月。
小浜市の社寺にあるヤブツバキからの選別種。1978年に大岡徳治氏が発表。

「大白冠」。白色の一重、梅芯、抱え~大盃状咲きの中輪。花期2~4月。
1963年に小崎敏章氏の命名、伊藤義明氏が発表。愛知産。


「静」。桃紅色の一重、抱え咲き、筒しべの中輪。花期2~3月。
母樹不明の実生で1975年に桜木春一氏が選抜、永田鋭明氏が命名した愛知産の品種。
2枚目は当日の園内で咲いていたもの。


「瑞月寺」。品種データは見つかりませんでした。
検索では福井県小浜市の寺院がヒットしましたが…。


「雪舟」。白色の一重、筒咲き、筒しべの小~中輪、花期12~3月。
松江市内のヤブツバキから採取し1981年頃に井原泰氏が命名、発表。島根産。


「素林庵」。濃紅色の一重、筒~ラッパ咲き、筒しべの小輪。花期2~3月。
小浜市の社寺にあるヤブツバキからの選別種。1978年に大岡徳治氏が発表。


「大白冠」。白色の一重、梅芯、抱え~大盃状咲きの中輪。花期2~4月。
1963年に小崎敏章氏の命名、伊藤義明氏が発表。愛知産。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます