2010年に紹介したツバキを再掲載していますが、この年の3月22日は初めて茅ヶ崎市の氷室椿庭園を訪れていて24日からは集中的に掲載していました。今見返すと忘れていた品種も多いので今日からはそこのツバキを。
24日は「氷室雪月花」を載せていましたが、2015年3月27日に採り上げていたので割愛して25日掲載のツバキから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/44/607760b177bd13b4f1e6e261ccd048b6.jpg)
「八重衣」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/8162fe525b082f6de5a46506df90ea7d.jpg)
紅桃色地に白色の小絞りが入る千重唐子咲きの中輪。花期は12~2月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/56/1239b0ba03c22b3997921336a155fc4c.jpg)
こちらは「群雀(むらすずめ)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/38/ba6f6f2ff9be8124415d1eb48e06af04.jpg)
白地に紅桃色の縦絞りが入る八重咲き、横向きの中輪。花期は3~4月。
24日は「氷室雪月花」を載せていましたが、2015年3月27日に採り上げていたので割愛して25日掲載のツバキから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/44/607760b177bd13b4f1e6e261ccd048b6.jpg)
「八重衣」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/8162fe525b082f6de5a46506df90ea7d.jpg)
紅桃色地に白色の小絞りが入る千重唐子咲きの中輪。花期は12~2月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/56/1239b0ba03c22b3997921336a155fc4c.jpg)
こちらは「群雀(むらすずめ)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/38/ba6f6f2ff9be8124415d1eb48e06af04.jpg)
白地に紅桃色の縦絞りが入る八重咲き、横向きの中輪。花期は3~4月。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます