賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

ジプシー・ボーイ

2009年05月27日 | バラ
生田緑地ばら苑から、プレートに原種と表示のあるコーナーのバラを。
  
「ジプシー・ボーイ」は咲き始めは濃い赤色で次第に紫赤色に変化する。丸弁平咲きで芳香が強い。
1909年にハンガリーで作出され、オールドローズのブルボン系に分類されている。

淡桃色で半八重咲きの「スヴニール・ドゥ・セント・アンズ」。1843年にフランスで作出。
ブルボン系に分類されるクォーターロゼット咲きの「スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン」の枝変わり。
  
「シュパリス・ホープ 」。ばら苑のプレートには名前のほかには原種とだけ記載。
NHK出版の「バラ大百科で」調べてみると「シュパリースホープ」というのがモダンローズのシュラブ系に分類されていました。他のどの系統にも属することができないものがシュラブ系に入れられているのだそうです。
同書では1953年にドイツのコルデス氏作出とあり、原種という感じではないのですが…。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿