2014年2月26日に撮影した羽根木公園のウメ、続き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4e/dd9344d76801736f2c6971bd4a4846e2.jpg)
「八重寒紅(やえかんこう)」。野梅性、紅色の八重、中輪、極早咲き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3d/5c9b25d4b2ecf314c42891adeda3433e.jpg)
「八重茶青(やえちゃせい)」。乳白色の八重、大輪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/46/199c1cb0bd7a434d44a765eb6421c06a.jpg)
「薄いろちりめん」豊後性の一重、大輪。花付きはあまりよくなく、花弁はちりめん状に波打つ。
満開になると色は薄くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/6e4c4f0e8aebded41278a57c5ed2c4bd.jpg)
「雪月花(せつげっか)」。野梅性、乳白色の一重咲、花弁は厚い。
ドイツのコルデス作出のバラのスライド・ショー1回目です。1930年から1959年まで「バラの殿堂」入りしたアイスバーグを含め23品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/dc33397205daf40b3c355d52f18c31da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4e/dd9344d76801736f2c6971bd4a4846e2.jpg)
「八重寒紅(やえかんこう)」。野梅性、紅色の八重、中輪、極早咲き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/70/be4783b2371683341f76b1de1da68d25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3d/5c9b25d4b2ecf314c42891adeda3433e.jpg)
「八重茶青(やえちゃせい)」。乳白色の八重、大輪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/de05b105b3b44ff659f9c66ddfa5bc77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/46/199c1cb0bd7a434d44a765eb6421c06a.jpg)
「薄いろちりめん」豊後性の一重、大輪。花付きはあまりよくなく、花弁はちりめん状に波打つ。
満開になると色は薄くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/e86f6c3cb7ff869f98712de83a4d9816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/6e4c4f0e8aebded41278a57c5ed2c4bd.jpg)
「雪月花(せつげっか)」。野梅性、乳白色の一重咲、花弁は厚い。
ドイツのコルデス作出のバラのスライド・ショー1回目です。1930年から1959年まで「バラの殿堂」入りしたアイスバーグを含め23品種です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます