森の摂理、その相克

山岳点景:森の住人
こんばんわ、今日は山梨県に居たんですけど空の真青が佳かったです。
で、八ヶ岳下部の標高1,906m賽の河原から美し森山頂まで歩いてきました。
名前の通り美しい森が広がる山なんですけど、樹木の枯死を幾つか見ました。
木は樹皮を一周ぐるり剥かれたら枯れます、そして鹿は樹皮を好んで食べます。
なので一本の木だけ集中して食べれば枯死です、それを防ぐために木の表皮にプロテクターを巻きます。
そんな様子が写真にある木の腹巻姿なんですけど、コレ、八ヶ岳だけじゃなくアチコチの山で困ってるんですよね。
狩猟者の減少から鹿が繁殖しすぎた結果として森が枯れていく。
だから最近では地元の猟友会などが狩り、鹿の頭数を減らす試みも行われています。
こういうのって都心部に住んでいると遠い話っぽいですけどね、人間なら誰もが自分事。
森の枯死=水源林の減少=水不足
ソンナ水に繋がる連鎖が森から動物全てにあるワケです。
もちろん森の枯死は鹿の食害だけが原因じゃありません、無計画な林道開通や大気汚染など色々です。
そんなふう考えると森を枯れさせている一番の原因は結局のトコ、人間にあるってなります。
鹿と森と水と人間、そんな相克は連載中の小説でも書いていますけど。
猟友会による鹿狩りや流れ弾の件などは山のリアルを題材にして描いた部分です。
ああいうのって書いていても哀しい、それでも現実で、ソウイウのこそ大切かなって書いてます。
そしたら今日、ばったり鹿の親子に会いました。
で、目の前で見ちゃえばやっぱり可愛いんですよね、笑
夏の今は春生まれの小鹿が母鹿と歩き回っています、で、やはり親子は撃たないのだとか。
ナンカそういうのって人間としてというよりも、生物として謙虚で良いなって思います、笑

そんなわけで今日は一日外でした、
なので「光紗の香The middle stage 2」加筆校正は今からスタートです、笑
取り急ぎ、

第4回動物の赤ちゃん写真ブログトーナメント
blogramランキング参加中!

にほんブログ村

山岳点景:森の住人
こんばんわ、今日は山梨県に居たんですけど空の真青が佳かったです。
で、八ヶ岳下部の標高1,906m賽の河原から美し森山頂まで歩いてきました。
名前の通り美しい森が広がる山なんですけど、樹木の枯死を幾つか見ました。
木は樹皮を一周ぐるり剥かれたら枯れます、そして鹿は樹皮を好んで食べます。
なので一本の木だけ集中して食べれば枯死です、それを防ぐために木の表皮にプロテクターを巻きます。
そんな様子が写真にある木の腹巻姿なんですけど、コレ、八ヶ岳だけじゃなくアチコチの山で困ってるんですよね。
狩猟者の減少から鹿が繁殖しすぎた結果として森が枯れていく。
だから最近では地元の猟友会などが狩り、鹿の頭数を減らす試みも行われています。
こういうのって都心部に住んでいると遠い話っぽいですけどね、人間なら誰もが自分事。
森の枯死=水源林の減少=水不足
ソンナ水に繋がる連鎖が森から動物全てにあるワケです。
もちろん森の枯死は鹿の食害だけが原因じゃありません、無計画な林道開通や大気汚染など色々です。
そんなふう考えると森を枯れさせている一番の原因は結局のトコ、人間にあるってなります。
鹿と森と水と人間、そんな相克は連載中の小説でも書いていますけど。
猟友会による鹿狩りや流れ弾の件などは山のリアルを題材にして描いた部分です。
ああいうのって書いていても哀しい、それでも現実で、ソウイウのこそ大切かなって書いてます。
そしたら今日、ばったり鹿の親子に会いました。
で、目の前で見ちゃえばやっぱり可愛いんですよね、笑
夏の今は春生まれの小鹿が母鹿と歩き回っています、で、やはり親子は撃たないのだとか。
ナンカそういうのって人間としてというよりも、生物として謙虚で良いなって思います、笑

そんなわけで今日は一日外でした、
なので「光紗の香The middle stage 2」加筆校正は今からスタートです、笑
取り急ぎ、


blogramランキング参加中!

