萬文習作帖

山の青年医師の物語+警視庁山岳救助隊員ミステリー(陽はまた昇る宮田と湯原その後)ほか小説×写真×文学閑話

山岳点景:秋、山錦

2015-10-04 22:24:09 | 写真:山岳点景
錦秋そめる



山岳点景:秋、山錦

紅葉のはしり@大菩薩嶺の登山道にて。



標高1,897m大菩薩峠、山梨県にある百名山・大菩薩嶺に連なるポイントです。
至る登山道はいくつかありますが上日川峠ルートを辿ります、時短できるので、笑



森を登って降りてまた登る、アップダウンのルートは危険個所はないけど登りはややキツイです。
それでも眺望の良いポイントが多くて楽しめます。



そんな道すがら紅葉がきれいでした。



まだ緑が多い山の森、だからこそ赤色は視線を惹きます。



赤色そめてゆく今日、朝8時の登りだしは気温8度ほどでした。



高い青空は秋、あおぐ梢も色うつろう瞬間です。



朝のまぶしい陽、透かす黄葉は黄金きらめきます。



で、着いた大菩薩峠からは富士山&大菩薩湖の眺望あざやかでした。



峠から延びる尾根は吹きさらし、低木もまばらな礫の道です。



その岩陰、笹の繁みで竜胆リンドウが可憐でした。



大菩薩峠は中里介山の小説タイトルにもなっています、
それが所縁の山小屋アタリにて、秋の山らしく鳥兜トリカブトの青紫が、笑



朝ごはん=味噌汁ほかを食べ終えたころ、登山客いきなり増えました。



混みだした&ゴハン足りずサッサと下山した帰路、登りよりも紅葉ふかくなったと思いました。
朝の冷えこみ+晴天がアントシアニンを刺激したのかもしれません、笑

秋旅ブログトーナメント



写真ちょっと楽しめたら↓バナーよろしくです、笑(無料ランキング参加中)

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村

blogramランキング参加中! 人気ブログランキングへ FC2 Blog Ranking

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする