萬文習作帖

山の青年医師の物語+警視庁山岳救助隊員ミステリー(陽はまた昇る宮田と湯原その後)ほか小説×写真×文学閑話

山岳点景:氷柱の沢

2016-01-10 23:07:00 | 写真:山岳点景
凍れる時



山岳点景:氷柱の沢

芦ヶ久保、沢水を凍らす谷間です。



谷から汲みあげ斜面から流された沢水は低温に凍てつきます。



人の手が入った氷瀑、けれど水も冷気も自然の造形です。



山影の冷気に樹木も凍てつきます。



気温は上がる11時半すぎ、けれど足元の春草は霜まとったままです。



飛沫は滴る雫のまま時を留めます。



これから厳冬期、氷柱は育ち氷瀑が谷を蔽います。

第125回 1年以上前に書いたブログブログトーナメント


撮影地:芦ヶ久保@埼玉県


にほんブログ村

blogramランキング参加中! 人気ブログランキングへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑談夜話:五勺の味

2016-01-10 01:40:00 | 雑談
睦月の宵に



雑談夜話:五勺の味

実家に日帰り&丹沢に寄り道して後、好きな蕎麦屋に行ったんですけど。
いつもどおり天せいろ+日本酒オーダーして(注※ハンドルキーパー同伴です笑)
いつもどおり好きな猪口を選んでお通しの蕎麦味噌もきて、で、酒がはいった片口茶碗を運んできたおねーさん曰く、

「ご注文のお酒ですが一合ありませんでしたので、こちらお代は要りません。よかったらお召し上がりください、」

ずいぶん粋なこと言ってくれるんだな?

と想いながら、もちろんありがたく戴きました、笑
五勺の酒、だけど佳い香とすっきり辛口は変わらず美味しかったです。
この酒ちょっと高いヤツなんですよね、それなのに「お代は要りません」はこの店らしい風格でいいなって思いました。
で、お礼と言えるかわからないけど他銘柄またオーダーしました、高めかつ好みのヤツで、笑

酒・・ブログトーナメント

ソンナワケで今日というか昨日は朝から晩まで外出で、
加筆校正ほか進んでいないんですけど、アシカラズ、笑

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村

blogramランキング参加中! 人気ブログランキングへ FC2 Blog Ranking

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする