昨日、富谷市のイベントに初めて出店してきました。LaLaマルシェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/31/79c01ff415ade76233695449ad3f484c.jpg)
10月に町から市になった元気な街。
市役所を会場に地元の人を中心に地元に活気を、と、今回三回目。目の前には緑があり空気もいい場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/52/45887ac04a86d9539dd98bffe9dede27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/23/230776dc631834ac341699cc541d4398.jpg)
外にテントで十分雰囲気出るのですが、季節的に寒いので一階のホールを使って。
まだ三回目ということでお客さんは少なかったですが、とても雰囲気が良くって楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ff/277de3ef70d910e51026147e819945b8.jpg)
行って早々、地元農産物出荷グループの農家のおじいさんにディスプレイで持って行ったわら編みを見られ、捕まった。
「なんだぁ〜!? へたくそだなぁ〜、おしょすくて(恥ずかしくて)出せねべっちゃ!ほんでは!」
と、一瞬カチンときたわけではないが、顔が優しく笑っていたので、講習開始。
これまで近所のおじいちゃんに習ったり見よう見まねで自分で編んできたけれど、編み終わりの始末だったり
要所要所の決まりが悪いのは自分でも課題だったので、どうせならと色々と聞きまくり教えてもらった。
おじいちゃんは今では編んでないけれど懐かしんで喜んで教えてくれたのはありがたい。
これだけでも行った甲斐があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/35/df27ad6c559e5c0c362a21abf9010de6.jpg)
決して褒めないおじいちゃんだったが、切り餅の筆字はなかなかだ、と一言。
また富谷に行きたいと思います。