Running On Empty

Pretenderの備忘録

秋吉敏子 90th Anniversary Live!

2019-11-08 22:44:27 | 音楽 Rock/Pop/Jazz
東京文化会館小ホール

Long Yellow Road
Eulogy
From Bach’s Invention
Day Dream
My Elegy
-休憩-
The Village (Kisarazu Jinku)
Take the A Train
Over the Rainbow
Body & Soul
Round Midnight
Un poco loco
Darn that Dream
Polka Dots and Moonbeams
<アンコール>
月の砂漠
Hope (from Hiroshima, Rising from Abyss)


とても90とは見えない若々しさ。歩くのはちょっと、辛そうだが。ピアノの前に座るとまた。恐らく、以前はもっと、流れるように弾いたであろうが、ちょっと間があったり、硬かったり。ジャズという性質上、それも許されるであろう。

ロングイエローロードに始まり、Hopeに終わる。前半が40分弱で終わり、20分の休憩だったので、8時半くらいに終演かと思った聴衆も多かったろう。ところが、アンコール二曲を含め、終演はほぼ21時だった。驚いた。ビッグバンドでもなく、トリオでもなく、ソロのピアノを聴けるのは贅沢だ。もう、機会はそうないだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽音楽をあなたに2019

2019-08-10 16:54:59 | 音楽 Rock/Pop/Jazz
たまたま見つけて聴いた。
懐かしさがこみあげてきた。
ラインで繋がっている当時の友人とも盛り上がった。
ブリティッシュロック、アメリカンロック、映画音楽、ビートルズ、リクエスト。
選曲も素敵だったし、当時のことが懐かしく蘇ってきた。
個人的にはアメリカンロックが堪らなく、特に前半の選曲は涙。。。
当時からのロックを語れる友人とは会う機会は年に一度くらいはある。
今年は高校時代の友人とU2に行く。

エアチェックというのも死語になった。FMからカセットに録音して聞いた日々。

過去ばかり振り返る年齢じゃないと思うので、バランス難しいなと感じることがある。
でも、青春時代の思い出にたまに触れるのも良いなと思う。

NHKはどうして、聞き逃しで、これを聴くことができないの?受信料払ってるのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"The Immediate Family" Danny Kortchmar, Waddy Wachtel, Leland Sklar, Russ Kunkel & Steve Postell

2019-05-17 23:52:18 | 音楽 Rock/Pop/Jazz
ビルボードライブ東京

ダニー・コーチマー, ワディ・ワクテル, リーランド・スクラー, ラス・カンケル & スティーヴ・ポステル

年齢層は60代が主力か。
自由席の選択に悩む一人の人が多いのは、ミュージシャンとしての動き等を観たいのか。
しかし、四回できるというのは凄い。

70年代から活躍する、米国西海岸の腕利きバックミュージシャン。
彼らが共作した、ジャクソンブラウン、ジェームステイラー、ドンヘンリー、ウォレンジボン等の曲を演奏する。
彼らは70前後だろうか。
相変わらずの、しっかりした演奏。
懐かしい、不思議な夜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古武道 新年会 Vol.5 〜初春の狂詩曲(ラプソディー)〜

2019-01-20 21:30:23 | 音楽 Rock/Pop/Jazz
世田谷パブリックシアター

ユニット結成12年になるという。ポピュラーの妹尾、クラシックの古川、尺八の藤原のユニット。幅広い曲をカバーする。分類が難しい。
比較的東京のコンサートには行っている。

前半は古武道の過去のオリジナル曲中心。新曲も披露。
後半はゲストを迎えて、ゲストのバックに回る感じで。

アンコールは最初はゲストと。最後に古武道の曲で〆た。

ゆったりとした癒しの時間だった。

《ゲスト》藤澤ノリマサ(ヴォーカル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古武道 納涼会 vol.4 喜昇天結

2015-07-27 23:09:59 | 音楽 Rock/Pop/Jazz
明治座 1階正面7列17番

ゲストに、能楽師の金春流の山井綱雄、歌手の渡辺真知子。
古武道のヒット曲とおしゃべりを交え、いつもながら、当初の予定を30分オーバーして休憩をはさんで3時間。
明治座ということもあり、普段と異なる客層だった。
初めての人も多かったよう。
曲目リストも最初に配るという配慮。
楽しかったが、ちょっと以前からのファンにとっては不思議な感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする