歌舞伎座
若手中心の曽我対面。萬太郎は大役を。まだ緊張しているのがわかる。松緑に貫禄。
勧進帳、この座組はこれからも繰り返されるんだろう。今後が楽しみ。菊之助の品が光る。
め組の喧嘩、菊五郎劇団総出演。菊五郎も元気に動いている。松也はもとより、右近、左近、彦三郎等々、口跡が良い。歌六や歌昇等の播磨屋が花を添える。江戸歌舞伎らしい一幕。
一、寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん)
工藤祐経 松緑
曽我十郎 梅枝
曽我五郎 萬太郎
大磯の虎 尾上右近
化粧坂少将 米吉
八幡三郎 鷹之資
秦野四郎 玉太郎
梶原平次景高 菊市郎
梶原平三景時 吉之丞
小林朝比奈 歌昇
鬼王新左衛門 坂東亀蔵
近江小藤太 松江
二、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)
武蔵坊弁慶 海老蔵
源義経 菊之助
亀井六郎 右團次
片岡八郎 九團次
駿河次郎 廣松
太刀持音若 玉太郎
常陸坊海尊 市蔵
富樫左衛門 松緑
後見 齊入
竹柴其水 作
三、神明恵和合取組(かみのめぐみわごうのとりくみ)
め組の喧嘩
品川島崎楼より
神明末社裏まで
め組辰五郎 菊五郎
女房お仲 時蔵
尾花屋女房おくら 雀右衛門
柴井町藤松 菊之助
おもちゃの文次 彦三郎
宇田川町長次郎 坂東亀蔵
背高の竹 松也
三ツ星半次 歌昇
芝浦の銀蔵 萬太郎
伊皿子の安三 竹松
御成門の鶴吉 尾上右近
新銭座の吉蔵 廣松
二本榎の若太郎 市村 光
亀の子三太 男寅
狸穴の重吉 玉太郎
山門の仙太 左近
辰五郎倅又八 亀三郎
田毎川浪蔵 吉之丞
左利の芳松 橘太郎
大竜山文五郎 九團次
三池八右衛門 松江
神路山花五郎 由次郎
御輿岳芳五郎 片岡亀蔵
露月町亀右衛門 権十郎
葉山九郎次 家橘
島崎楼女将おなみ 萬次郎
九竜山浪右衛門 又五郎
焚出し喜三郎 歌六
江戸座喜太郎 楽善
四ツ車大八 左團次
若手中心の曽我対面。萬太郎は大役を。まだ緊張しているのがわかる。松緑に貫禄。
勧進帳、この座組はこれからも繰り返されるんだろう。今後が楽しみ。菊之助の品が光る。
め組の喧嘩、菊五郎劇団総出演。菊五郎も元気に動いている。松也はもとより、右近、左近、彦三郎等々、口跡が良い。歌六や歌昇等の播磨屋が花を添える。江戸歌舞伎らしい一幕。
一、寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん)
工藤祐経 松緑
曽我十郎 梅枝
曽我五郎 萬太郎
大磯の虎 尾上右近
化粧坂少将 米吉
八幡三郎 鷹之資
秦野四郎 玉太郎
梶原平次景高 菊市郎
梶原平三景時 吉之丞
小林朝比奈 歌昇
鬼王新左衛門 坂東亀蔵
近江小藤太 松江
二、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)
武蔵坊弁慶 海老蔵
源義経 菊之助
亀井六郎 右團次
片岡八郎 九團次
駿河次郎 廣松
太刀持音若 玉太郎
常陸坊海尊 市蔵
富樫左衛門 松緑
後見 齊入
竹柴其水 作
三、神明恵和合取組(かみのめぐみわごうのとりくみ)
め組の喧嘩
品川島崎楼より
神明末社裏まで
め組辰五郎 菊五郎
女房お仲 時蔵
尾花屋女房おくら 雀右衛門
柴井町藤松 菊之助
おもちゃの文次 彦三郎
宇田川町長次郎 坂東亀蔵
背高の竹 松也
三ツ星半次 歌昇
芝浦の銀蔵 萬太郎
伊皿子の安三 竹松
御成門の鶴吉 尾上右近
新銭座の吉蔵 廣松
二本榎の若太郎 市村 光
亀の子三太 男寅
狸穴の重吉 玉太郎
山門の仙太 左近
辰五郎倅又八 亀三郎
田毎川浪蔵 吉之丞
左利の芳松 橘太郎
大竜山文五郎 九團次
三池八右衛門 松江
神路山花五郎 由次郎
御輿岳芳五郎 片岡亀蔵
露月町亀右衛門 権十郎
葉山九郎次 家橘
島崎楼女将おなみ 萬次郎
九竜山浪右衛門 又五郎
焚出し喜三郎 歌六
江戸座喜太郎 楽善
四ツ車大八 左團次