歌舞伎座。
澤瀉屋バージョンの紅葉狩り、動きも多く、ダイナミック。
講談を新歌舞伎にした荒川十大夫。ちょい舞台照明も暗く動きも少ない。くらいかんじ。
萩原雪夫 作
市川猿翁 演出
三代猿之助四十八撰の内
一、鬼揃紅葉狩(おにぞろいもみじがり)
更科の前実は戸隠山の鬼女 平維茂 局かえで実は鬼女 侍女ぬるで実は鬼女 侍女かつら実は鬼女 侍女もみじ実は鬼女 侍女いちょう実は鬼女 侍女にしきぎ実は鬼女 男山八幡の末社百秋女 男山八幡の末社千秋女 従者碓氷三郎 従者小諸次郎 神女八百媛 | 猿之助 幸四郎 門之助 種之助 男寅 鷹之資 玉太郎 左近 笑三郎 笑也 青虎 猿弥 雀右衛門 |
講談の名作が歌舞伎に!
神田松鯉 口演より
竹柴潤一 脚本
西森英行 演出
赤穂義士外伝の内
二、荒川十太夫(あらかわじゅうだゆう)
荒川十太夫 松平隠岐守定直 大石主税 杉田五左衛門 泉岳寺和尚長恩 堀部安兵衛 | 松緑 坂東亀蔵 左近 吉之丞 猿弥 猿之助 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます