ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Running On Empty
Pretenderの備忘録
新宿 バー Gin&It
2012-03-03 23:12:20
|
グルメ
http://www.ginandit.com/
上原のバーに行った際に、案内があって、気になっていたので入ってみる。
新宿五丁目のさびれた飲食街にに使わぬおしゃれな雰囲気。
安くないが、とても心地よい場所だ。
金柑とジンのカクテルを飲む。美味しい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
新宿 火鍋 蒙古苑
2012-03-03 23:04:01
|
グルメ
http://www.moukoen.jp/
歌舞伎町の蒙古火鍋の店。
きれいでモダンな感じ。
働いている人はほとんど中国人。
台湾人と行ったので、中国語で話していた。
白湯紅湯コース。普通のスープと辛いスープの二つに分かれている。
ラム肉もそれほど臭みがなかった。
豚の方が食べやすいが。
野菜も大根が軟らかく煮えてくると美味しい。
閉めにラーメンを入れる。これは日本だけの風習らしい。
満席なのも良く分かる。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
シューベルトの夕べ
2012-03-02 22:58:07
|
音楽 Classic
紀尾井ホール
小森谷 泉(Pf),小森谷 巧(Vn),古川展生(Vc)
シューベルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ第3番ト短調
アルペジオーネ・ソナタ イ短調
ピアノ三重奏曲第2番変ホ長調
自由席だった。
一部は招待席になっていた。
ソナチネ、出だしのピアノが強すぎて音が割れるような聞こえ方。
アルペジオーネ、古川さん、ジャケットもはおらず、気楽に演奏。軽妙と言えばそうだが、もう少し深みがあっても良いか。
三重奏、今回は古川さん、白の蝶ネクタイ。力強い演奏だった。しかし陰影が全くないような演奏で不思議な感じだった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
笹塚 牛丼 東京チカラ飯
2012-03-02 22:53:01
|
グルメ
近所にできた。最初のころは行列していた。
新聞でも話題である。
一度行ってみたいと思っていた。
280円で、焼き牛丼の並と、味噌汁がつく。
みそ汁もインスタントかどうかわからないが、味は薄くない。
焼き牛丼は、牛が数センチくらいの薄い切り身になっていて、焼いてありたれで味が付いている。
たれは、甘酸っぱい感じだろうか。結構美味しい。
ご飯も、普通に食べられる。
これは、吉野家、松や、すきやの食べ比べはしようと思った。
今の学生はこんな安いものがあっていいね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
しのたか です。
最新記事
オペラ(新作初演) 「陰陽師」
テクノ・リバタリアン
志の輔らくご in PARCO 2025
KERA CROSS 第六弾「消失」
神と人と言葉と
新宿シティハーフマラソン
新日本フィル 定期
プラチナ・シリーズ第3回 大西順子 ~シーンを牽引し続けるジャズピアニスト~
第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会 後半
松竹創業百三十周年 壽 初春大歌舞伎 昼の部
>> もっと見る
カテゴリー
音楽 Opera
(174)
時事
(1)
芝居・ミュージカル・バレエ
(506)
歌舞伎
(561)
音楽 Classic
(799)
音楽 Rock/Pop/Jazz
(68)
映画
(156)
アート
(58)
落語・講談
(76)
能・狂言、文楽
(86)
旅行
(85)
日記
(105)
健康
(38)
グルメ
(766)
TV
(13)
東京散歩
(52)
読書
(216)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
デ某/
フレッシュ名曲コンサート 響きの森クラシック・シリーズVol.82
グローバルサムライ鉄の道/
資本主義の中心で、資本主義を変える
flowerconnection/
日本オペラ協会公演 日本オペラシリーズNo.84 源氏物語
usaginoko2021/
サラ金の歴史
tshinoz/
宮田大、大萩康司 デュオコンサート
ミューズ林田ピアノ/
宮田大、大萩康司 デュオコンサート
chunjitian/
リッカルド・ムーティによる《マクベス》作品解説
しのたか/
壽 新春大歌舞伎 夜の部
通りすがり/
壽 新春大歌舞伎 夜の部
lala/
Carole King/James Taylor
カレンダー
2012年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2015年08月
2015年07月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2010年12月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について