徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

雪崩

2010-05-06 23:21:57 | Weblog
 5月3日に新潟県糸魚川市能生の金冠山の頂上近くの稜線から権現山方面の谷をみると至る所に雪崩れの跡が見られます。
 そんな写真を撮っている最中に雪崩れが発生しました!!
 規模の小さい雪崩でしたが谷に大きな音が響き渡りました。
 写真をとりあえず撮ってみましたが何を撮ったのかわからない写真となってしまったので既に雪崩れた跡の写真とさせていただきます。
 残雪期の山に出かけ雪崩の跡は何度も見ていますが、実際の雪崩れを見たのは初めてでした。
 ちょっと感動!!でも安全なところから見ていたので感じただけですけど!!(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金冠山の残雪と萌葱

2010-05-06 23:06:53 | Weblog
 5月3日に出かけた新潟県糸魚川市能生の金冠山の萌葱色に染まる森と残雪の写真を並べます。
 あまり語らずです....
 こんな風景早々にお目にかかれません。
 花は多いし楽しい山です!!他の連休であるにも関わらず他パーティーと会うことが希であるということが魅力の山です。
 ちょっと本屋で立ち読みしたら連休中は一般ルートではないと紹介されていました。
 だから私にとっては有り難い状況となります。
 ちなみに主稜線の写真は後日ということで...(管理人)
 


                    


                    


                    


                    


                    


                        



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
                                                        

                                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物の雪田

2010-05-06 21:56:39 | Weblog
 5月3日に新潟県糸魚川市能生にある島道鉱泉から金冠山方面に登りました。
 日本海からほど近く僅か1,000m程の標高の山なのですが国内屈指の豪雪地帯であるため山に多くの雪が連休中でも残っていて、のぼりだしてしばらくすると雪渓歩きとなります。
 雪渓の上を歩き見晴らしの良いところで振り向くと集落や棚田が眼下に広がります。
 そんな棚田の一部にはまだ雪が....コシヒカリが主力の地域ですから間もなく田植えをしなければならないのに!!
 ここ数年連休中に通っていますが田んぼに雪が残っているのを見るのは初めてです。
 本当に雪が多かったんだなと思いました。
 でも田んぼに残雪です。本当の意味での雪田とはこのことだ!と思いました。(管理人)

                    新緑とサクラと雪が残る田んぼの組み合わせに驚きます。
                    

                    写真では分かりませんが奥のほうは海ですよ~ 
                    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする