先週出かけた高山市国府町宇津江にある宇津江四十八滝や恵那市上矢作町のアライダシ自然観察教育林には着生した樹木を数多く見ることができました。
着生する条件としては生長が鈍化した巨木が多くあることや林内湿度が高いこと等です。
着生するのは様々な樹種があり見ていて楽しいです。
でも時折大きな樹木を下から眺めると「この木なんだ?」なんて思う事態が....
特に広葉樹に広葉樹が着生すると頭の中が混乱することもしばしば....
針葉樹に着生した場合は分かりやすいですが!!
着生木が沢山あるような森は巨木が多くある森であることが多いこともあり畏敬の念をだきます。
何か神がいるような気分になるのは私だけでしょうか?
この着生ですが見た目は共生しているなんて思いますが必ずしもそんなわけではありません。
先月、徒然写真帳で紹介したヤマグルマは屋久島ではスギの巨木に着生して絞め枯らしてしまいます....
自然の仕組みは我々の理解を超えた減少が数多くあります。
そんなことを観察することも森を楽しむ一つです。(管理人)
カツラの着生(宇津江四十八滝)

ヒノキに着生したウスギヨウラク(アライダシ自然観察教育林)

ミズナラの巨木に着生したニワトコ(被圧されて必死に生きているニワトコに樹名板がつけられちょっと気の毒)

ヤマグルマの記事→http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/b374fd58b061dde0198dc3d4ff578454
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
着生する条件としては生長が鈍化した巨木が多くあることや林内湿度が高いこと等です。
着生するのは様々な樹種があり見ていて楽しいです。
でも時折大きな樹木を下から眺めると「この木なんだ?」なんて思う事態が....
特に広葉樹に広葉樹が着生すると頭の中が混乱することもしばしば....
針葉樹に着生した場合は分かりやすいですが!!
着生木が沢山あるような森は巨木が多くある森であることが多いこともあり畏敬の念をだきます。
何か神がいるような気分になるのは私だけでしょうか?
この着生ですが見た目は共生しているなんて思いますが必ずしもそんなわけではありません。
先月、徒然写真帳で紹介したヤマグルマは屋久島ではスギの巨木に着生して絞め枯らしてしまいます....
自然の仕組みは我々の理解を超えた減少が数多くあります。
そんなことを観察することも森を楽しむ一つです。(管理人)
カツラの着生(宇津江四十八滝)

ヒノキに着生したウスギヨウラク(アライダシ自然観察教育林)

ミズナラの巨木に着生したニワトコ(被圧されて必死に生きているニワトコに樹名板がつけられちょっと気の毒)

ヤマグルマの記事→http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/b374fd58b061dde0198dc3d4ff578454



にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!