先週のサイクリングでは高山市清見町内の小鳥川沿いを走ったのですが道沿いにはササユリの花が至る所に咲いていました。
アユ釣りにはまってからササユリの季節に川以外のところに行く機会が減った=ササユリの咲くところへ行っていないということで花を見るのは久しぶりでした。
ササユリの花が咲いたことが話題になることが多く人気のある植物だと思っています。
私もササユリの花が好きで咲いているのを見つけると歩を止めます。
そんな話より私が興味を持ったのは食用の話です。
飛騨地方ではササユリのことをヤマユリというのですが、以前お年寄りからヤマユリの百合根は甘く美味しかったという話を聞きました。
そんな話を聞き私も食べてみたいな~と思ったのですが採って食べるほど沢山無いし、保護している地域もあることから採ったら叱られる・・・
ということで未だ試したことはありません。
ちなみにササユリを食用とした人に今も食べますか?と聞いたら食べないということですので今はササユリを食べる人は皆無となっています。
でも食用の話を聞くと昔は沢山あったんだな~と思う一方で、昔ササユリはタカサゴユリのよう群生していたのではないか?と先日ササユリを見ながら想像しました。(管理人)

水平だしができていればいい写真だったな~と思います。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
アユ釣りにはまってからササユリの季節に川以外のところに行く機会が減った=ササユリの咲くところへ行っていないということで花を見るのは久しぶりでした。
ササユリの花が咲いたことが話題になることが多く人気のある植物だと思っています。
私もササユリの花が好きで咲いているのを見つけると歩を止めます。
そんな話より私が興味を持ったのは食用の話です。
飛騨地方ではササユリのことをヤマユリというのですが、以前お年寄りからヤマユリの百合根は甘く美味しかったという話を聞きました。
そんな話を聞き私も食べてみたいな~と思ったのですが採って食べるほど沢山無いし、保護している地域もあることから採ったら叱られる・・・
ということで未だ試したことはありません。
ちなみにササユリを食用とした人に今も食べますか?と聞いたら食べないということですので今はササユリを食べる人は皆無となっています。
でも食用の話を聞くと昔は沢山あったんだな~と思う一方で、昔ササユリはタカサゴユリのよう群生していたのではないか?と先日ササユリを見ながら想像しました。(管理人)

水平だしができていればいい写真だったな~と思います。



