昨日は実家での所要のため12時までに実家に戻る必要がありました。
金曜日の晩は残業で帰宅も遅かったので早起きせず、いつもどおり起き実家に向かおうかと思ったのですが何だか時間がもったいない。
ということで、早朝3時起床で朝食をとり4時20分に自転車を車に積んで出発!
向かったのは極楽寺公園駐車場。
ここを起点に多賀坂越えサイクリングをして10時過ぎに帰還。
その後は各務原イオンへ行き買い物をして12時丁度に実家に帰還し、午後からの所用を済まし実家の草むしりをして過ごしました。
流石に夕食後、風呂にはいったら強烈な睡魔に襲われブログを書くことまではできませんでしたが様々なことができ、まさに早起きは三文の徳だな!と思った一日でした。
ということで今週行った多賀坂越えサイクリングのことを書きます。
獲得標高300m 距離47キロほどのサイクリング。
天気もよく数多くのサイクリストに出会いました。

最初は極楽寺公園内のサイクリングロードを走りました。

138タワーパークから木曽川の南派川、本川を渡り木曽川を上流に向けました。
連休中にも渡った橋ですが、川島大橋建設中の間しかここからの風景は楽しめないと思い架設橋を渡りました。(自転車と徒歩でしか渡れません)

川島大橋の建設は着々と進んでいて橋脚が間もなく完成しようとしていました。完成まであとどれだけかかるのだろう?

木曽川の流れを眺めながら今度は各務原大橋を渡りました。
私は木曽川が濃尾平野に達し、一宮市北方町までの区間の流れが好きですが、その様を最もよく見ることができる各務原大橋だと思っています。
今回は下流部の写真を撮りましたが、早朝上流部を見ると日の出も楽しめる橋です。
私は行きませんが初日の出の時は大勢の人がいるのでは?と思います。

木曽川の流れに別れを告げ「おがせ池」まで自転車を走らせて休憩。
ここからは多賀坂峠へ向けユルユルと自転車を走らせました

迫間不動の駐車場になっているところの農産物販売所です。
何度か、前を通っていますが一度も買い物をしたことがありません・・・
サイクリスト、ランナー歓迎という横断幕が掲げてあるので機会を見つけ買い物をしなければ!

多賀坂峠のトンネル。
ついつい各務原側で休憩してしまいますが、関市側にベンチとサイクルラックが設置されているので自転車でお越しの方は関市側でお休みください。
この峠を越え数多くのサイクリストに出会っていますが私以外で峠で休む人に出会ったことがありません・・・
峠では必ず自転車を止め休憩する私は少数派のようです

峠を降り坂祝を経由し再び木曽川沿いに出て犬山橋まで一気に自転車を走らせました。

犬山城の天守閣
いつ見ても格好いい。

犬山城を通り越してからはサイクリングロードを走り極楽寺公園まで戻りました

このところ大きな峠を越えていたので多賀坂峠を越えるのが、いつもより楽に感じました。
早くは無いですが登れる足になっていますが、恐らく秋までは峠を越えるサイクリングはしないので足はリセットされます・・・(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
金曜日の晩は残業で帰宅も遅かったので早起きせず、いつもどおり起き実家に向かおうかと思ったのですが何だか時間がもったいない。
ということで、早朝3時起床で朝食をとり4時20分に自転車を車に積んで出発!
向かったのは極楽寺公園駐車場。
ここを起点に多賀坂越えサイクリングをして10時過ぎに帰還。
その後は各務原イオンへ行き買い物をして12時丁度に実家に帰還し、午後からの所用を済まし実家の草むしりをして過ごしました。
流石に夕食後、風呂にはいったら強烈な睡魔に襲われブログを書くことまではできませんでしたが様々なことができ、まさに早起きは三文の徳だな!と思った一日でした。
ということで今週行った多賀坂越えサイクリングのことを書きます。
獲得標高300m 距離47キロほどのサイクリング。
天気もよく数多くのサイクリストに出会いました。

最初は極楽寺公園内のサイクリングロードを走りました。

138タワーパークから木曽川の南派川、本川を渡り木曽川を上流に向けました。
連休中にも渡った橋ですが、川島大橋建設中の間しかここからの風景は楽しめないと思い架設橋を渡りました。(自転車と徒歩でしか渡れません)

川島大橋の建設は着々と進んでいて橋脚が間もなく完成しようとしていました。完成まであとどれだけかかるのだろう?

木曽川の流れを眺めながら今度は各務原大橋を渡りました。
私は木曽川が濃尾平野に達し、一宮市北方町までの区間の流れが好きですが、その様を最もよく見ることができる各務原大橋だと思っています。
今回は下流部の写真を撮りましたが、早朝上流部を見ると日の出も楽しめる橋です。
私は行きませんが初日の出の時は大勢の人がいるのでは?と思います。

木曽川の流れに別れを告げ「おがせ池」まで自転車を走らせて休憩。
ここからは多賀坂峠へ向けユルユルと自転車を走らせました

迫間不動の駐車場になっているところの農産物販売所です。
何度か、前を通っていますが一度も買い物をしたことがありません・・・
サイクリスト、ランナー歓迎という横断幕が掲げてあるので機会を見つけ買い物をしなければ!

多賀坂峠のトンネル。
ついつい各務原側で休憩してしまいますが、関市側にベンチとサイクルラックが設置されているので自転車でお越しの方は関市側でお休みください。
この峠を越え数多くのサイクリストに出会っていますが私以外で峠で休む人に出会ったことがありません・・・
峠では必ず自転車を止め休憩する私は少数派のようです

峠を降り坂祝を経由し再び木曽川沿いに出て犬山橋まで一気に自転車を走らせました。

犬山城の天守閣
いつ見ても格好いい。

犬山城を通り越してからはサイクリングロードを走り極楽寺公園まで戻りました

このところ大きな峠を越えていたので多賀坂峠を越えるのが、いつもより楽に感じました。
早くは無いですが登れる足になっていますが、恐らく秋までは峠を越えるサイクリングはしないので足はリセットされます・・・(管理人)


