これなあんだ?
犬の散歩に行く途中で見つけた見なれない葉っぱです。 スイカの葉っぱに似ているんだけど、スイカよりはずっと大きくて、つるが伸びていません。
葉っぱの中には・・・・・
ズッキーニでした! おお!
太い筆のような実が、あっち向きこっち向きしながらにょきにょきと。 かなり不思議な実の付き方。 初めてズッキーニのなっているところを見ました。 カボチャの仲間なのでつるに実がつくのかと思っていましたが、それにしても一カ所にたくさんできるものですね。 食べきれるのかしらと、人ごとながら心配になりました。
うちではズッキーニをラタトゥイユにしたり、夏野菜のカレーに入れたりしますが、それも1本あれば十分。 ズッキーニに対する家族の評判もいまいちなので、そうそういつも食卓に上る食材ではありません。
わたし自身はこの柔らかいような、固いような不思議な食感が好きですが、これと言った調理法を知らないので・・・・
ここのズッキーニ、植えてあるのは4、5株ですが、ようく見るとこんなのがごろごろ。
ボーリングのピンぐらいの大きさでした。 やっぱり食べきれてないんじゃないかなあ。
ズッキーニを見つけたのがおとといの夕方で、 昨日の午後また通りかかったら・・・・・・・
どうしたことでしょう。 前日はあんなに元気だったのが、もう立ち直れないほどぐったりしています。 朝は畑地灌水でたっぷり水がかかったはず。 なのにどうして?
もしかしたら黒いマルチが災いしたのでしょうか。 水がかかったところに太陽が照りつけて、黒いマルチの上で水がお湯になっていたら・・・・。
今日は久しぶりの雨です。 わたしは朝から出かけていて、ズッキーニがどうなったか見ていません。 元気になっていてくれるといいなあ。 よそのうちの野菜はありますが。
と、ここまで書いてふと思い出しました。 ズッキーニって、2三年前にうちにも植えていたんじゃなかったっけ? 夫が売っていた苗全部の種類を植えてみたとか言って、夏にはカボチャ、ゴーヤなどのつるが絡み合って畑全体がすごいことになったことを思いだしたのです。 そのなかにズッキーニもあったような? ズッキーニもつるが伸びてたんじゃないかな ????? いや、あれはへびのように長いかぼちゃのつるだったのか? かなり記憶があいまいです。
心配になって調べてみましたら、これはズッキーニで間違いなさそうです。 ほっ