goo blog サービス終了のお知らせ 

あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

ケーキバイキング

2009-10-09 00:42:01 | ランチ・カフェなど

 台風一過、からりと青空が広がるかと思いきや、どんよりとしたお天気でした。 台風に直撃された地方の皆さんには申し訳ないですが、まるで台風じゃなかったみたい。


 改めて今日、県展の作品搬入に行ってきました。 仕事を早く終えたぶじこも一緒です。きのうは台風が来る前に搬入をすませようとする人たちで混雑したようですが、今日はすんなりと手続きを済ませることができました。 次にわたしたちがやってきたのはー


 大街道2丁目、通称ロープウエイ街とよばれる通りです。



 学生時代、バスを降りて毎日この道を歩いて大学に通いました。 そのころは薄暗い小汚い印象だったこの道がすっかり明るくなっておしゃれになっています。 和雑貨の店や骨董屋さん、古書店などなかなかおもしろそうな店が並んでいました。 ありがたいことに駐車場も十分ありました。


 ロープウエイ乗り場がいつの間にかきれいになって! まるで浦島太郎になった気分。ガラス張りの建物に向かい側のビルがくっきりと写っています。



  松山城へ登るにはこのロープウエイを使うと便利ですね。わたしが最後に乗ったのはいつだったかしら。 もう30年くらい前? 多分ここからはリフトも出ていて、わたしはどちらかというとリフトの方が好きでした。城山の木々を間近に見ながら上がることができます。


  さて、わたしたちがここへ来たのは別の目的がありました。 この乗り場のお向かいにあるレストランQUPUQUPU(クプクプ)でケーキバイキングをしているのです。 


  店内には何組かのお客がいましたが、 赤ちゃんを連れたママ友や、わたしたちと同じ年代と思われる母娘など、みごとに女性ばかり。 これでは男性は入りにくいでしょうね。 ケーキの好きな男性はけっこういると思いますが、お気の毒に。


 ここは15時~18時30分までがケーキバイキングタイムで、1300円で90分間、ケーキ、アイスクリーム、ピザが食べ放題です。 飲み物は、最初の1杯は無料、後は飲み物の種類によって追加料金が必要です。


 まずはケーキを何種類か。 手前右から、プチシュー、桃のタルト、ブルーベリーのタルト、チョコレートケーキ、洋なしのタルト、コーヒー(ココア?)のムース、ショートケーキ2種 黄桃と木イチゴ。 サイズはかなり小さめです。
 



 もう食べてしまったけどキャラメルムース、季節のフルーツタルト、ロールケーキ。 どうもわたしは食べる前に写真を撮るという習慣が身に付きません。 食い意地が張ってるのか?
 この後食べたのが、チーズケーキ、さつまいものタルト、クッキー、パウンドケーキ、グレープフルーツのゼリー、ミニパフェみたいなの・・・・・


 あのう、これ全部一人で食べたわけではありませんよ。 小さいのは一口で食べてしまいましたが、タルト類はすべてぶじこと半分分けしました。 こうするといろいろな種類のを食べられるでしょ? わたしたち親子は回転寿司でも1個ずつ分け合って食べます。 我ながらせこいと思うけど、せっかくだからいろいろ食べてみたいもの。 


 ぶじこは昼ご飯も食べず気合いを入れてやってきました。 空き腹を抱えた彼女は、まずはピザをゲットです。これが薄めの生地をぱりぱりに焼いていておいしいの。 3種類あったと思うのですが、二人ともまるまる1枚分の量を食べたと思います。


 タルト類はわたしには少し甘すぎましたが、生クリームを使ったロールケーキやシュークリームはわたし好みの甘さ控えめ。 とてもおいしかったです。 それとキャラメルムースもおいしくておかわりを。


 甘いものってそんなにたくさんは食べられないのですが、ケーキとピザを交互に食べるとけっこう食べられるものなんですね。 
 
  ケーキ全種類制覇  ピザも全種類制覇


 しかし、さすがにアイスクリームまでは手が出ませんでした。 でもそれでよかったの。 これでお腹を冷やしたら大変なことになっていたかも。 
 もうお腹いっぱいで90分もしないうちにお勘定を済ませましたが、十分元は取った


 この日夕食が入らなかったのはもちろんです。


 応援ありがとうございます日記@BlogRanking

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする