ブルーベリーが食べ頃になりました。

孫たちが競ってもいで食べていますが、周囲に草木が生い茂って1方向しか採れる場所がありません。「360度どこからでも採れるようにせんと」という娘のご意見に従って周囲の植物を切ってみました。
まず、
ブルーベリーと間違えそうな黒い実をつけたランタナ

ブルーベリーとニオイバンマツリ、両方に覆い被さっていた野ブドウ

これもブルーベリーと同じくらいの大きさの実をつけています。ウマオが食べたら大変。

わたしの背丈以上に伸びたのに花の咲かないサルビアなんとか

そしてこの間の台風でノボタンが倒れてしまいましたので、

花はきれいだったんですが


ブルーベリーの近くだけ切りました。切ったところは枯れてしまいますが、まだ残っているから大丈夫。
10年以上前にオーストラリアで塀より高いノボタンを見て、暖かいところだとこんなにも大きくなるのかとびっくりしたのを覚えています。その頃はまだ背丈も低くこぢんまりと咲いてきれいだったのですが・・・・今は切るたびに翌年の伸びがすごくて。あの頃のオーストラリア並みに高くなりました。花が高すぎて、あまり見えないのです。これも温暖化のせい?
それから、ブルーベリーより高くなったなんとか。茂りすぎて困ります。3,2年前根元から切ったら、その後は丈もひくく十文字の花がかわいく咲いていたのですが、数年たつと元の木阿弥です。これは思い切って切っても大丈夫。切るとクサギのような匂いがするんですが、何という花かいくら探してもわかりません。
この頃になると疲れて写真を撮るのも面倒になっちゃった。腰の痛みが悪化すると行けないのでこの辺で作業終了です。切ったものは、少し乾かしてから(軽くなるので)運び出すことにします。
これで3方向は入りやすくなりました。株が残っているので小さな子には入らせません。

草木の陰からまだ白いブルーベリーが顔を出しました。
うちの孫たちはブルーベリーが大好きで、甘い実を選んで採って食べています。2歳になったばかりのケイタも上手に黒い実を採ります。ケイタはどの実が一番おいしいかよく知っていて、お姉ちゃんたちに負けずにたくさん食べることができるのです。
その実はどこにあるかというと・・・・
ばあちゃんの手のひらの上。

孫たちが競ってもいで食べていますが、周囲に草木が生い茂って1方向しか採れる場所がありません。「360度どこからでも採れるようにせんと」という娘のご意見に従って周囲の植物を切ってみました。
まず、
ブルーベリーと間違えそうな黒い実をつけたランタナ

ブルーベリーとニオイバンマツリ、両方に覆い被さっていた野ブドウ

これもブルーベリーと同じくらいの大きさの実をつけています。ウマオが食べたら大変。

わたしの背丈以上に伸びたのに花の咲かないサルビアなんとか

そしてこの間の台風でノボタンが倒れてしまいましたので、

花はきれいだったんですが


ブルーベリーの近くだけ切りました。切ったところは枯れてしまいますが、まだ残っているから大丈夫。
10年以上前にオーストラリアで塀より高いノボタンを見て、暖かいところだとこんなにも大きくなるのかとびっくりしたのを覚えています。その頃はまだ背丈も低くこぢんまりと咲いてきれいだったのですが・・・・今は切るたびに翌年の伸びがすごくて。あの頃のオーストラリア並みに高くなりました。花が高すぎて、あまり見えないのです。これも温暖化のせい?
それから、ブルーベリーより高くなったなんとか。茂りすぎて困ります。3,2年前根元から切ったら、その後は丈もひくく十文字の花がかわいく咲いていたのですが、数年たつと元の木阿弥です。これは思い切って切っても大丈夫。切るとクサギのような匂いがするんですが、何という花かいくら探してもわかりません。
この頃になると疲れて写真を撮るのも面倒になっちゃった。腰の痛みが悪化すると行けないのでこの辺で作業終了です。切ったものは、少し乾かしてから(軽くなるので)運び出すことにします。
これで3方向は入りやすくなりました。株が残っているので小さな子には入らせません。

草木の陰からまだ白いブルーベリーが顔を出しました。
うちの孫たちはブルーベリーが大好きで、甘い実を選んで採って食べています。2歳になったばかりのケイタも上手に黒い実を採ります。ケイタはどの実が一番おいしいかよく知っていて、お姉ちゃんたちに負けずにたくさん食べることができるのです。
その実はどこにあるかというと・・・・
ばあちゃんの手のひらの上。