土曜日の朝 雪が降りました。北の山があっという間に真っ白に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/52/59003688e704290fe72f1080c676b688.jpg?1700391245)
雪が止んでも遠くの山には雪が残りました。
木を伐採した後の部分が氷河みたいだなあ、と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/baef246bf0d1e004effed8f439ef2f12.jpg?1700391245)
山々は見慣れない景色になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/773aac47b7ebb83e11e16b6607edc491.jpg?1700391245)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/baef246bf0d1e004effed8f439ef2f12.jpg?1700391245)
山々は見慣れない景色になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/773aac47b7ebb83e11e16b6607edc491.jpg?1700391245)
11月に初雪なんてー
あまり記憶にありません。いきなりの寒さに花は枯れて、実や種が目立ちます。
キーウィかと思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0a/95609bdcbf49621e970e54f6825e0260.jpg?1700391811)
まだ青いキカラスウリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/65/9a8f8b5f21f1fe5519217330dbac6f9b.jpg?1700391811)
よく熟れた柿かと思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/55/968a98343d5d75bd170dc39fe436ed16.jpg?1700391811)
カラスウリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/145ec19e09f192ae803ec3a167e92867.jpg?1700391811)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/65/9a8f8b5f21f1fe5519217330dbac6f9b.jpg?1700391811)
よく熟れた柿かと思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/55/968a98343d5d75bd170dc39fe436ed16.jpg?1700391811)
カラスウリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/145ec19e09f192ae803ec3a167e92867.jpg?1700391811)
わざわざよそ様の畑に入って確かめたんですよ。
寒いと赤い実が楽しいです。
ビナンカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/77/57c30ffa305e145abd23109c4fba6a5e.jpg?1700392143)
これがすごい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/10c4c8d55c91ecbee4bdbc45414875cc.jpg?1700392143)
高い木の上の方から流れ落ちるように垂れ下がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2a/0e5c72140b355c4a1025b467b5ec4eea.jpg?1700392143)
赤い実をいっぱいつけた木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/55/434119318f58d66f8b2f7d7775967530.jpg?1700393993)
シロダモだったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/9c3c3c817fd789606ae4d1a07b81b1b3.jpg?1700393993)
青い実も流れ落ちるように垂れ下がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ee/81547445505c786e326cbf03f38b799d.jpg?1700393050)
ノブドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9d/1e73f1df2ce2680c866f7c5d23c29ba6.jpg?1700393050)
今年は綺麗なのが多い気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/2aa38c45336308fe36ab7a2ac603a2ac.jpg?1700393051)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/0bf7825b58d11535ebc3a57b68733ede.jpg?1700393593)
特大サイズの実。実は虫コブだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/40/245e2216312c56353c4f880939a2b41b.jpg?1700393051)
スズメウリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b1/ddad61f0cdc4d53310385f549e86e5cc.jpg?1700393286)
そういえば我が家にも。
フウセンカズラカがますます増えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e2/e6a108d1b561198e68c5c390f94582d2.jpg?1700393495)
ランタン祭りつてこんな感じだつた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/92/ac6df53588591640653e2b09183abd78.jpg?1700393495)
これも園芸植物ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/92/ac6df53588591640653e2b09183abd78.jpg?1700393495)
これも園芸植物ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/912755a9e1aaf50ad34fa64a7b97507b.jpg?1700394324)
青光りのするきれいな実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/52/6ca022b5610feb8ca3bd1f14949b0fe2.jpg?1700394323)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/52/6ca022b5610feb8ca3bd1f14949b0fe2.jpg?1700394323)
先日見た文化祭の生花展でも使われていました。
黒い実
畑にはびこっているヤブラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a7/150b4dd42fd83ca44bc37c4096e339ec.jpg?1700394566)
ほとんど落ちて芯だけが残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/46b0bee9e5f5fa4e35e07ed766cfc069.jpg?1700394566)
はあ〜
また増えていく。
これも黒いと言っていいかな?
思いがけない場所で見つけてうれしかった実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/da/27e8085617c61a63c1df938e97083619.jpg?1700394779)
これってアカネですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/33/c78a02221662f7b7b0016c4fe346fc27.jpg?1700394779)
四方に広がる葉、角ばった茎(蔓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0f/8bcc1ffd6eabea08f96461f521642f55.jpg?1700394779)
以前あった場所で今年は見かけなかったので、ここにあることがわかってよかったです。
おまけ これも実ということで
もうハロウィンは終わったけど、その頃に行ったケーキ屋さんに飾られていたカボチャです。多分食用ではないおもちゃかぼちゃだとおもいますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/6b24af1893d3594f1e790e7a6538b5ff.jpg?1700395677)
種類の多さにびっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/11/ad651b01ec519f3867540507c96bd798.jpg?1700395677)
アカネの実はわたしも初めてです。茎や葉のつき方の特徴を覚えていたのでわかりました。古代から染料として使われていた植物が今も身近にあるって、素敵なことですよね。