と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

県銚のポリシー

2008年07月14日 20時02分18秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 ある大学の名誉教授(物理学)の方の講話を聞きました。日本人は、欧米化を急ぐあまりに、失ったものもたくさんあるというようなことでした。

 ①伝統文化の軽視
 ②○×学習のみで、「体得」の欠如
 ③豊かさの追求ばかりで、生きる物差しを喪失した
 
 こんな話から始まったのですが、なかなかのものでありました。さすがに、一流の域を極めた方は違うものです。

 生きる物差しを喪失したまま欧米文明を受け入れたために、
 ①人間性を育てる場が日本人にはない。
 ②生きるバックボーンを失った人間が、様々な問題を起こしている
 ③人間関係を重視し、練習する場がない。家庭でも子どもの役割がない
 ④生きるために、辛いことでも我慢してやるしかないのにその場がない
というような現象も起きていると言われていました。

 考えさせられました。シビアな話が多かったので、県銚ではどうなのだろうと。そして、お話が大原幽学のことになると俄然おもしろくなりました。千葉県とつながりのある、荻生徂徠のことなどになるとこちらも若干知っているので、ノートの字もドンドン増える。

 学びたいという中学生の要求に可能な限り応えたい。

 県銚のポリシーを再確認しました。
 間違いはなかった、と。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命はひとつ 人生は一度

2008年07月14日 06時56分40秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 わたくしの名刺には、Titleのような「命はひとつ 人生は一度」とすり込まれています。

 ライフワークである交通安全教育のポリシーをすり込んでいます。

 これまで何度も悲惨な事故を目撃してきましたし、周囲の方々の悲嘆を忘れることもできない。教え子も亡くしました。

 これからの交通社会に生きる在校生諸君には、ほんとうにこころから交通安全に注意してもらいたいと思っています。

 わたくしだって、これからどんな被害に遭うかわかりません。ただし、わたくしは無事故無違反を継続中で、34年になりました。生涯この記録を継続したいと思っています。

 さらに、交通安全については組織的にも研究しています。ある体育大学にある研究組織に所属して(いわゆる学会)、交通安全教育のあり方について勉強させていただいています。知的理解とともに、バイクの実技指導も出来ます。白バイと多摩川で練習もしていますし。だから、わたくしは真剣にバイクは高校生レベルでは、精神的な安定の面で問題ありと思って、禁止しているのです。全国PTAでも組織的に禁止をしましたね。教育行政も同じです。



 これから長い夏休みに入ります。

 どうか、どうか交通安全には注意してしすぎることはないですから、日々の生活をまじめに送ってくださいね。

 人生は一度限りですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立木のそばで見る

2008年07月14日 05時51分14秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 昨日、あるお話を拝聴していて、大変感動しました。それは「親」という字のことでありました。

 親という字は、分解すると、立っている木のそばで見ているというものでした。なるほどと思いました。幼稚園で、母親らしい方が、立木のそばでじっと幼稚園から出て来るわが子を待っておられる、なんとまぁ良い風景なのだというようなことでした。

 うまいことをおっしゃるものだなぁってのが、第一の感想でした。そして、これは教育の根幹を言っておられるのではないかとも思った次第です。

 立っている木のそばで、見ている、見ていらっしゃるのが、保護者の方々であり、そういう慈愛に満ちた目で、日々の教育的営為にいそしまなくてはならないと感じました。

 県銚では、もうじき夏期講習が始まります。

 すぐれたシステムと、慈愛に満ちた教職員の取り組み。

 どうか、県銚でそのシステムを味わってください。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/