と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

祝日でした

2010年03月22日 19時26分40秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 祝日でした。

 在校生諸君は何をされていましたか。

 運動や、勉強、趣味の世界でしたかな?

 広範囲に情報収集をしておきましょうね。

 それが特権ですよ、あなた方の世代の。

 わたくしは、土曜日の稽古でちょっと腰を痛めてしまいました。
 得意技の大外刈りをかけようとして、です。
 まったくしょうもない。
 小学生が心配してくれました。
 つぶらな瞳で、どうしたの?と聞いて下さいます。
 思いやりのある実に順調な成長をされているようです。
 参りましたね。
 申し訳ない。
 笑い話にもなりません。

 今日はしょうもないですから、一日読書タイム。
 県立図書館からお借りした「死生学」の第2巻と、第3巻を。
 メモをとりなががら、概略はつかめました。
 こういう立場から書かれた論文は今まで読んだことがありませんでしたから、なかなか面白い。
 第1巻はインターネットで購入しましたから、そちらもマーカーとか書き込みをしながらでありました。



 専門外のスペシャリストともお会いすることがあります。
 実にそういう方から学ぶことがたくさんあります。
 ありがたい限りであります。

 柔道もそうです。専門外ですから。
 ただし、こちらは強者ばかりの世界。本当に強い方々しかいません。かなわないなぁと思います。教室の指導陣で、この間、ベンチプレス140キロあげていた先生がいましたからね。凄い世界ですよ、まったく。

 コンピュータでも多くの師匠がいます。
 プロフェッショナル。
 あらゆることに対応できる方々です。
  
 ありがたい限りであります。
 いろいろなアドバイスをいただいております。
 教育関係以外の方々であります。
 柔道も、コンピュータも。

 ふだんから感謝しつつおつきあいさせていただいております。
 それが財産になっていくのでありましょう。
 能力とは別問題でありますけれども。

 若い頃は、食べるためにどうするか、生きるために何を学ぶかという観点で、いろいろとさまよっていました。
 今は、意味を問う世界にだんだん移行しています。
 人間学という分野に非常に興味を持っています。県立図書館のコーナーにもそういうのがありました。そのコーナーの本を全部読んでみたいと思っています。
 教育とも密接に結びつくのではないかと勝手に思っています。
 まだ入り口ですから、これからその奥深い世界に邁進です。ですから、この辺にさせていただきます。知ったかぶりはとてもいかんことですからね。
 
 


 明日は授賞式ですね。
 たくさんの賞状を披露させていただきます。
 ほんとうによく頑張りました。
 
 また明日!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/