1_仏教伝来の旅路第1章: 原始仏教の成立
民俗芸能にとって音楽とは何か ~『日本民俗芸能採譜集』作成の軌跡~
日本のワールドカップの熱狂と日本の戦争時の雰囲気は同じ【内田樹 名越康文】
【政治】アメリカに対する安倍晋三の行動メカニズム【内田樹】
生殖年齢を過ぎれば、その後の人生はまさに「付録」
老化ということの始まりはいつからなのだろうか。
こんなことを考えることがある。ある時日を境界として、突然始まるのだろうか。どうなのだろうか。
どーも、老化というのは、定年とか、退職したからという理由で始まるのではないのではないか。そう感じる。感じるというのだから、さしたる理由はない。
アメリカの一部政治家のように、いつまでも若く見えるというのが、支持者から支持される理由だというのだと、アンチエイジングは永遠の課題なんだろう。ハゲを隠したり、ぶったるんだハラの筋肉を鍛えたり、まぁまぁ涙ぐましい努力をされるのであろう。想像だけど。
日本でもそういう爺・婆はいる。アンチエイジングという輩である。私の生涯学習よりも無駄である。無駄な努力である。健康になりたいというのならわかる。健康になるためにアンチエイジングを目指すというのは、おおいに結構である。私もやっているからである。私の言っているのは「見た目」である。見た目がいくら若くても、不健康なら話にならない。もっとも私風情がそんなことを言う資格はないが。
老化を意識するようになると、自分の病気のことばかりが話題になる。病気自慢もその類いである。病院に入院していると、やたらと病気に詳しくなる。まるで相互に自慢するようになるからである。相部屋のヒトと、休憩室でいろいろと昨年入院していたときに、話をする機会があった。そのときにそう思った。お互いの病気について、かっこうよく言えば情報交換、悪く言えば病気自慢をしていた。治りたいから、やっているのだが、どうも正確さにおいては問題がある。お互い医師ではないからである。
昨日、テレビを見ていた。大腸癌のことである。大腸カメラが痛いからということを聞いていて、検査を拒否していたご婦人が、とうとう癌になってしまったという。大腸カメラを拒否する方は多い。一回もやったことがないという方がいる。あれれれれれれ、である。なんで?と思う。たぶん、周囲の方々から聞いた間違った情報から、怖れおののいているのだろう。いけない、いけない。それではいけない。
あれは全然痛くないとは言わないが、耐えられないものではない。どうしようもなかったら、鎮痛剤というのがある。点滴でやってもらえばいい。要するに慣れである。カメラが腸の中を動いている時だって、痛くない。深呼吸をしながら、脱力していれば大丈夫である。
だから、不安のある方は、早め早めに検査をした方がよろしい。私なんぞ、40代からずっと毎年やっている。バリウムを飲むよりも、正確だからだ。
次に、老化を意識するのが「孫」である。
孫を話題にするようになると、爺になった、婆になったと思ってしまう。そりゃそうだ。自分の子どもたちが、孫をこさえて「じいじ」「ばあば」とか言うからである。孫に教えているわけである。目の前にいる人間は、「じいじ」「ばあば」という種類の人間であるということを教えないと、それこそ「分類」ができない。孫にとっては。だから言語というものが大事だということなのである。「分類の思想」という本によると。
三番目に「勲章」がある。
勲章をもらいたいということになると、老化したということになるだろう。その他に関心がないからである。それしか希望がなくなる。過去の思い出の呪縛から逃れられない。逃れられないどころか、自ら望んでしがみつく。それが生きがいになるのだろう。なるのだろうというのは他でもない。私にはそんな機会もないだろうし、不要だからである。当たり前だ。私には、受賞経験がまったくないからだし今後ともそういう体験は不要であるからだ。
老化を意識するのは他にもある。
それは酒が呑めなくなったことである。呑んでも次の日に残るようになる。下手をすると三日酔いくらいしているときがあった。だんだんとである。あったというのは、去年の11月から一滴も呑んでいないからである。そうなのだ、ドクターストップがかかっているのと、一合くらいならと言われているのだが、一合では呑む気がしない。だったら最初から呑まないほうがいい。
これは女性にもてないから、最初から女性に関心を持たないというのと一緒である。やっても無駄だとなったら、最初からやらない。生涯学習は別である。無駄だとは全く思っていないからである。研究方法を、碩学に教えていただくだけで、私は喜びにうち震えるからである。ホントである。だから異性に興味が無くなったら老化してしまったと言う同年配もいるが、ちょっと違うのではないかと思う。最初から、モテないと諦めている私のようなものもいるからである。
つまり(何がつまりだかよくわからない展開になってきたが・・トホホ)、取り返しのつかないことの連続が人生だということを言っているのである。
いくら言説でもって、老化を拒否してみても、老化それ自体はひたひたと押し寄せてくるのである。
だから、老化とはある特定の現象をさしているのではなく、生きている一生というものの「経過」に過ぎないと思うからである。そうなのだ。一連の動きの中で現れる「経過」である。それでしかない。一連の過程と言い換えてもいい。区切ることはできない。
始点もなければ、終点もない。あ、終点はあったか。それは「死」である。
だから老化を拒否して、老化の原因だけを考えて、逆らってみても無駄である。
生殖年齢を過ぎれば、その後の人生はまさに「付録」である。だから無理をする必要はない。
無理はいけない。
無理したっておしまいになるだけだ。一生とは、「経過」であり、「一連の過程」でもって、終点を目指すだけだからだ。
たとえベッドに横たわっているだけであっても、他になにもできない身体になっても、爺になっても、「夜と霧」で有名なフランクルは言っている。自分の運命をどのように受容して生きたかということを、周囲の人々に生きることの価値を知らせるものである、と。
最後はまじめに書いてしまった。
私でもこういうことを考えるのである。
マジに。
じゃぁ~ねぇ~。
(^_^)ノ””””
“@Iwanamishoten” RT @tmaita77 30代男性の離婚率地図。子育て期の離婚率が高いのは九州じゃんよ。男尊女卑が強いからとか言われそうだな。 pic.twitter.com/dyYht0SoMx
“@shignak” RT @tmaita77 過去1年間に必要な食料が購入できなかった経験。母子世帯では4割に達する。 pic.twitter.com/bg772eT4at
労働政策研究機構「子どものいる世帯の生活状況および保護者の就業に関する調査2012」jil.go.jp/institute/rese… これまで作った,二人親世帯と母子世帯の比較グラフのデータソースはこれです。他にも,いろいろな観点からの比較データが載っています。
母親の幸福度評定の分布。貧しくとも主観的な幸福度は高い,というわけではない。「豊かさの中の貧困→相対的はく奪感の高まり」もあるだろう。 pic.twitter.com/BbxRt5M0KA
法隆寺木造四天王立像:日本書紀によれば、587年の蘇我馬子と物部守屋との戦いに加わるに際し、聖徳太子が、「勝利した暁には四天王寺を建てる」と誓いを立て、593年、戦勝に感謝して建立したとされる。広目天、増長天、持国天、多聞天の順。 pic.twitter.com/XRY3MpTEbi
明治期理科教育における自然愛の養成という教育目的の語られ方 : 棚橋源太郎の理科教授論の分析を中心に / 林 潤平 ift.tt/1DbSO6P
平成26年 九品仏浄真寺 二十五菩薩来迎会(おめんかぶり) blog.goo.ne.jp/tym943/e/8921c…
聖衆来迎練供養会式 2014 blog.goo.ne.jp/tym943/e/00e83…
【平川 克美】グローバル化にうんざりしてませんか?(大竹まこと) blog.goo.ne.jp/tym943/e/7703b…
好みのタイプの女性を探すようなもの
難しいことをやさしく書くというのは、至難の技である。逆は真ならず。つまり、簡単なこと... blog.goo.ne.jp/tym943/e/842a8…
【養老 孟司】人は共鳴しながら生きている! blog.goo.ne.jp/tym943/e/52bc8…
大谷大学キャンパスツアー/2010年度開学記念式典 記念講演 内田樹 氏 goo.gl/hBmVJI
ビートたけしが「NHKを見ない自由」を語る 違和感も吐露 - ライブドアニュース fb.me/1Npcg1Kuq
東京新聞:シニアの大学 老いてますます学ぶ:社説・コラム(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/column…
鬱や心の病による通院者数。ピークは働き盛りの40代。女性の場合,育児&介護という「サンドイッチ」圧力の影響もあるとみられる。 pic.twitter.com/fSpgg5N09U
草津白根山(群馬、長野県)で23日、山頂周辺を震源とする火山性地震が計60回観測されました goo.gl/iLW9Os 気象庁は噴石やガスの滞留などへの警戒を呼びかけています
先日、数十年分の金春月報を見返していたら、復曲能「鶏龍田」の特集を見つけて思わずニヤリ。詞章が全部載っていたので、つい読みふける。自分でシテを舞う事なんてないだろうけど、こういう曲大好きなんですよね~。
能の装束の露芝という文様は、月を描かなくともものの見事に月を描いている、狂言の月は、地の涯から出ないで、大地の真中から頭をもたげてくるのだ。理屈ではなく、能と狂言の本質を見事に解き明かして見せたような文様である。 pic.twitter.com/UA8XgX1umh
一般にドイツ・ロマン派こそ、ドイツ文化の独創的な最初の大きな成果かもしれません。それまではどれも、もとを正せばすこしは、少なくとも形式においては、他のヨーロッパ文化の借物でしたからね。 『闇の考古学』
平和という様な空漠たる観念の為に働くのではない、働く事が平和なのであり、働く工夫から生きた平和の思想が生れるのであると確信した人。そういう風に働いてみて、自分の精通している道こそ最も困難な道だと悟った人。そういう人々は隠れてはいるが到る処にいるに違いない。(私の人生観)
CiNii 論文?-? 室町幕府将軍権力に関する一断面--義教・義政初政期の場合 ci.nii.ac.jp/naid/400018101… #CiNii
中宮寺半跏思惟像:片足をもう一方の足の上に乗せて台座に座る体勢を半跏という。また、思惟とは右手の指先を軽く右頰にふれて思索するポーズである。中宮寺では如意輪観音菩薩と伝えるが、実際は修行中の弥勒菩薩の姿を現している。南朝様式の仏像。pic.twitter.com/h9hYwCB2cG
100RT:【帰宅時にご注意】東京や千葉県でまもなくどしゃ降りの雨
news.livedoor.com/article/detail…
午後5時現在、埼玉県から茨城県に活発な雨雲が発生。このあと、活発な雨雲は東京や千葉県にもかかる予想となっている。 pic.twitter.com/KRYIdujJfX
【中の人の弟の話】山形市千歳山付近に虹がかかった。彼は友人と共に「虹を追いかけよう」とふざけて千歳山に向かったが、虹は遠ざかることなく、とうとう虹をくぐってしまった。くぐった先は千歳稲荷であった。翌日、彼は油揚げを千歳稲荷に備えた。
【鹿児島・ガウンガウン祭り】<旧暦2月2日>深田神社の豊作を祈る祭り。テチョというオヤジ役と子どもの太郎・次郎、牛役による田植に関する即興寸劇が野外で繰り広げられる。観客のこどもたちが鍬でテチョを転ばせるほど豊作になる。 pic.twitter.com/fHAEZp7Qsx
合格者数を決める作業(会議)はかなり神経がすり減るものと思われます。ちなみに私大の中には毎年「私学助成金が貰えるギリギリの定員超過数」を狙っているところもあるかもしれません。
「休みます LINEの文字は…」 サラリーマン川柳 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/hc06 「休みます LINEの文字は 元気そう」。若手社員への揶揄かな。面白い。
現代では、人類全体にわたって攻撃性が顕著になりつつありますが、私は、その大部分がこの因果論による人間観に対する抵抗、防禦の反応として出ていると思います。心が牢獄に閉じ込められているから、外に向って暴れる。 『エンデと語る』
未婚の子がいる世帯の年収分布。こっちのほうがいいかな。厚労省の大規模調査は母集団の縮図に近いから,モザイク図で表現できる。一人親世帯の比重は,今日では小さなものでないことに注意。 pic.twitter.com/SAgSD5v88P
法隆寺勢至菩薩像:廃仏毀釈運動の際に海外に流出し、現在は仏・ギメ東洋美術館所蔵となっている。発見したベルナール・フランク氏の尽力により、94年の法隆寺展で一時帰国した。当時の様子は日経新聞「流浪の菩薩、仏縁で里帰り」に詳しい。pic.twitter.com/AOfiQUJ7uo
【秀逸】「第28回サラリーマン川柳」入選作100句が決定
news.livedoor.com/article/detail…
「壁ドンは ダメよダメダメ 借家でしょ!!」など、流行語などを織り込み、生活の悲哀を軽妙な言い回しで表した作品が目立った。 pic.twitter.com/gAP60eM6O2
子どもの教育費だけでなく親への補助!待ってました! RT @tmaita77: 新制度 - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201502/CN20…「高校卒業資格の取得などを目指すシングルマザーら親の「学び直し」を重視。講座受講のための費用を補助する」。
インド仏教学② Ngoマインド大学院(NMS)=NGO MIND SCHOOL
チョイ聞き)内田樹×平川克美『たぶん月刊「はなし半分」8月号』