と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

のぼせ上がることなかれである。源信に学ぶ。

2017年08月26日 20時01分41秒 | とーま君の流儀2017

源信が15歳の時、村上天皇の前で比叡山の若手のホープとして「法華経」を講義したことがあった。15歳といえば今の高校生である。天皇に褒められて褒美の品を頂いた。その品を奈良に住む母親に天皇に褒められたことなどを書いた手紙を添えて送った。するとしばらくしてその褒美の品(絹織物)が送り返されてきた。そこに添えられていた歌がこれである。

 後の世を渡す橋とぞ思ひしに 世渡る僧となるぞ悲しき まことの求道者となってたもれ

「私が安心して死ねるようにと思って、あなたを比叡の山へ送ったのに、あなたはこの娑婆を渡る僧に成り下がったのか、お母さんは悲しい。まことの僧になって下さい」と言っている。

これである。これぞ真理である。すばらしい母上である。こうでなくてはならぬ。メリットとか、デメリットなんてぇふざけたことばかり言っていると、すべてが「世渡り」のためだけになっちまう。これじゃぁアカン。死ぬに死ねない。

20:05である。

居住地の納涼祭があって、今帰ってきた。町内の役員をさせていただいているからである。いろんな芸能を見ていて、そんなことを感じてきた。

それだけだが。


さ、風呂入って寝よう。


ちょっと早いが。


(=゜ω゜)ノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓬平温泉 和泉屋「風の湯」2011年5月25日

2017年08月26日 07時28分43秒 | とーま君の流儀2017

労金友の会にはいっているのだが、居住地の近くにある支店からこの温泉の案内がきた。

良さそうだな。露天も4つあるらしいし。

いつもバスツアーで行く。バスの中で、酒盛りが始まるのがちょっと・・・(^_^)。

またまた悪いムシが騒ぎ始めた。

放浪の病気である。

わははっははははっははっはははっはははっはは

 

 

蓬平温泉 和泉屋「風の湯」2011年5月25日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17/5/27 表現よみとは? 渡辺知明(先生)による講義

2017年08月26日 07時11分45秒 | とーま君の流儀2017

最近もっとも関心を持っているのが、渡辺知明先生の著書である。

マジに、目からうろこであった。

秋から「あさひいいおか文芸賞」の審査員をやらなくちゃいけないし。しかし、ボキの専門領域であるはずなのに、まだまだやるべきこと、やれるはずだったことが多いですなぁ。いつまでたっても、生涯学習ごっこでありまするよん。・・・トホホ。

 

17/5/27 表現よみとは? 渡辺知明による講義

 

2017/06/18 に公開

2017年5月27日(土)文章を読み上げるような朗読ではなく、声による文学作品を表現するための3つのポイントを講義した動画だ。
(1)作品の「語り口」、(2)係り受けのイントネーション、(3)2音ないし3音区切りのリズム、この3つの工夫で朗読は作品表現になる。
【参考文献】
渡辺知明著『声を鍛える』(2017芸術新聞社)、『朗読の教科書』(2012パンローリング社)、『表現よみとは何か』(1995明治図書出版)

  • カテゴリ

  • ライセンス

    • 標準の YouTube ライセンス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日(金)のつぶやき

2017年08月26日 05時53分58秒 | とーま君の流儀2017
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/