鯛うどんの誕生日ですよ その1
こんばんは。
マレーシア旅行を前にして、仕事を片付けて
留守の間の引き継ぎなどをしなくてはいけなくて
かなりの忙しさです。
この間まで18時過ぎには帰社してたのに、最近は
毎日21時過ぎまで残業の日々を送っております。
本日もそうでした。
ですが、昨日だけはテキトーに大急ぎで仕事を片付けて、19時前に
退出しました。向かう先は五反田です。
そう、4月3日は五反田の鯛焼き屋さんダ・カーポと、もうすっかり
おなじみのかれーの店うどんとのコラボ鯛焼き「鯛うどん」の発売日です。
これは何をおいても行かなくてはいけません。
あと、ここ最近お会いする知り合いの皆さんからお土産をいただくのに
私は手ぶらで何だか申し訳ないなぁという気持ちになり、クイック万世と
同じフロアにあります墨繪でチョコパンを参加人数分と
うどんのマスターと奥様、それとダカーポのご主人とおばさまの分、
それとうちのヨメさまの分と買い込んで行きました。
あとは以前大福などをいただきましたterutonetuさんとJUNさんとも
お会いできるかな?と思いまして、お二人の分も。
全部でしめて14個。ほぼ買い占めでしたf(^^;)
五反田駅に着きますと駅前で皆さんすでに集合済みでした。
今回集まったのは五反田といえばcurryvaderさん、samuraiさん。
そしてうどんに行きたくて眠れない夜を過ごした事があるLakuさん、
あとはスープカレーが大嫌いと公言してはばからないはぴいさん、
初めてお会いします、ななさんと私の6人です。
teruさん達とはお会いできませんでした。残念です。
そういえば、vaderさんとはずいぶん久しぶりです。
神谷町のニルワナム以来なのでほぼ2ヶ月半ぶりになります。
というか、私が公の場に出るのが久しぶりのようでした。
その間の地獄ツアーの数々を遠巻きに眺めてましたが、お変わりなくて
何よりですf(^^;)
まずはどちらから行くのかと思いましたが、最初はうどんからのようです。
みなさんと桜がほとんど残っていない街を歩いてうどんに向かいました。
店内のお客さんは数人だけでした。
入口周辺をうちらで陣取りまして、皆さんでかれーをいただきました。
皆さんは春の夜かれーです。私は今回は夜すーぷ(800円)に
してみました。もちろんすぱいしーひき肉とちーずのトッピング。
ななさん以外の全員が前回の私の記事に触発されてすぱいしーちーずです。
vaderさんはすでに缶ビールを開けてきた上に、某みみかき屋に行って
来たのですっかりハイテンションです。
しばらくしてかれーが運ばれてきました。
バジルの入ったスープに、パリパリにソテーした鶏肉が入っています。
鶏肉の旨味と香ばしさの混ざったすーぷは、非常に美味しいです!
これはぽーくよりも好みの味です。
これはヴ・マ・イ!!(・∀・)イイ
すぱいしーちーずとの相性もばっちりです。
クミンがバリバリに入ったひき肉の香味がバジルと合わさって、そこを
チーズがとろけて優しく包みます。あぁ、幸せです。
みんな黙々と召し上がっています。初めてのはぴいさんとななさんも
満足のようです。vaderさんは食後にタオルをほっかむりのようにして
汗を拭いてましたf(^^;)
Lakuさんは終始無言で完食してましたが、心の中では
美味い~~!! 美味すぎる~~!!!
美味い~~!! 美味すぎる~~!!!
美味い~~!! 美味すぎる~~!!!
と連呼してましたヨ(ノ∀`)タハー
今日も大満足でうどんを後にしました。次の目的地は当然ダ・カーポです。
しかしここでうどんのマスターからの情報が。
鯛うどんが絶好調で鯛焼きに入れるチーズがなくなるのではないか、との事で
samuraiさんがダ・カーポへチーズをデリバリーする事になりました。
業務用の1kgくらいあるチーズをむき出しで抱えて街中を歩く、まさに
カレーブログ界のドエスギタリストですf(^^;)
みなさんでダ・カーポへと向かったのでした。
続きます。
【過去記事】
春爛漫 春の夜かれー&鯛焼き(2007.04.01)
【今月末まで!】冬の夜かれーをいただきました(2007.02.25)
節分なので豆づくしですよ(2007.02.04)
EEL in かれーの店うどん(2006.03.25)←お店情報載せてマス
マレーシア旅行を前にして、仕事を片付けて
留守の間の引き継ぎなどをしなくてはいけなくて
かなりの忙しさです。
この間まで18時過ぎには帰社してたのに、最近は
毎日21時過ぎまで残業の日々を送っております。
本日もそうでした。
ですが、昨日だけは
退出しました。向かう先は五反田です。
そう、4月3日は五反田の鯛焼き屋さんダ・カーポと、もうすっかり
おなじみのかれーの店うどんとのコラボ鯛焼き「鯛うどん」の発売日です。
これは何をおいても行かなくてはいけません。
あと、ここ最近お会いする知り合いの皆さんからお土産をいただくのに
私は手ぶらで何だか申し訳ないなぁという気持ちになり、クイック万世と
同じフロアにあります墨繪でチョコパンを参加人数分と
うどんのマスターと奥様、それとダカーポのご主人とおばさまの分、
それとうちのヨメさまの分と買い込んで行きました。
あとは以前大福などをいただきましたterutonetuさんとJUNさんとも
お会いできるかな?と思いまして、お二人の分も。
全部でしめて14個。ほぼ買い占めでしたf(^^;)
五反田駅に着きますと駅前で皆さんすでに集合済みでした。
今回集まったのは五反田といえばcurryvaderさん、samuraiさん。
そしてうどんに行きたくて眠れない夜を過ごした事があるLakuさん、
あとはスープカレーが大嫌いと公言してはばからないはぴいさん、
初めてお会いします、ななさんと私の6人です。
teruさん達とはお会いできませんでした。残念です。
そういえば、vaderさんとはずいぶん久しぶりです。
神谷町のニルワナム以来なのでほぼ2ヶ月半ぶりになります。
というか、私が公の場に出るのが久しぶりのようでした。
その間の地獄ツアーの数々を遠巻きに眺めてましたが、お変わりなくて
何よりですf(^^;)
まずはどちらから行くのかと思いましたが、最初はうどんからのようです。
みなさんと桜がほとんど残っていない街を歩いてうどんに向かいました。
店内のお客さんは数人だけでした。
入口周辺をうちらで陣取りまして、皆さんでかれーをいただきました。
皆さんは春の夜かれーです。私は今回は夜すーぷ(800円)に
してみました。もちろんすぱいしーひき肉とちーずのトッピング。
ななさん以外の全員が前回の私の記事に触発されてすぱいしーちーずです。
vaderさんはすでに缶ビールを開けてきた上に、某みみかき屋に行って
来たのですっかりハイテンションです。
しばらくしてかれーが運ばれてきました。
バジルの入ったスープに、パリパリにソテーした鶏肉が入っています。
鶏肉の旨味と香ばしさの混ざったすーぷは、非常に美味しいです!
これはぽーくよりも好みの味です。
これはヴ・マ・イ!!(・∀・)イイ
すぱいしーちーずとの相性もばっちりです。
クミンがバリバリに入ったひき肉の香味がバジルと合わさって、そこを
チーズがとろけて優しく包みます。あぁ、幸せです。
みんな黙々と召し上がっています。初めてのはぴいさんとななさんも
満足のようです。vaderさんは食後にタオルをほっかむりのようにして
汗を拭いてましたf(^^;)
Lakuさんは終始無言で完食してましたが、心の中では
美味い~~!! 美味すぎる~~!!!
美味い~~!! 美味すぎる~~!!!
美味い~~!! 美味すぎる~~!!!
と連呼してましたヨ(ノ∀`)タハー
今日も大満足でうどんを後にしました。次の目的地は当然ダ・カーポです。
しかしここでうどんのマスターからの情報が。
鯛うどんが絶好調で鯛焼きに入れるチーズがなくなるのではないか、との事で
samuraiさんがダ・カーポへチーズをデリバリーする事になりました。
業務用の1kgくらいあるチーズをむき出しで抱えて街中を歩く、まさに
カレーブログ界のドエスギタリストですf(^^;)
みなさんでダ・カーポへと向かったのでした。
続きます。
【過去記事】
春爛漫 春の夜かれー&鯛焼き(2007.04.01)
【今月末まで!】冬の夜かれーをいただきました(2007.02.25)
節分なので豆づくしですよ(2007.02.04)
EEL in かれーの店うどん(2006.03.25)←お店情報載せてマス
コメント ( 16 ) | Trackback ( )