goo blog サービス終了のお知らせ 

肉骨茶作りました

こんばんは。

上司に「たまには飲みに行くか」と言われても
「家内が待ってますので」と即答する
愛妻家のUSHIZOです。

ペナン旅行2日前に38度以上の熱を出してしまった
ヨメですが、抗生物質が効いたのか熱が下がって
旅行に行って来られました。

しかし薬がなくなって帰国した数日後に再び高熱が。
帰国した翌日にnavi cafeの二次会でヨメが大騒ぎしたのも原因かと。
ここ数日は色塗りに躍起になっていて、ロクに看病しないダメ夫ですが
これでも愛妻家なのでお料理は風邪に効きそうなものを作りました。

ペナン旅行で肉骨茶(バクテー)が自宅で作れるティーバックを
購入しました。6パック入りです。
2年はもつそうなので、秋までは暑いし作らないだろうなぁと
思っていたら本当に4月ですかと言いたくなる程の寒さ続き。
ヨメも風邪なのでちょうど良いや。バクテー作りましょ。

スーパーで豚肉のスペアリブを買って来て、圧力鍋にお湯を
沸かして柔らかくなるまで煮込みます。
冷凍してた鶏手羽元も一緒に煮込みます。
そしてバクテーのティーバック登場!
中には粉末のティーバックのほかに朝鮮人参らしいものや
よくわからないものまで色々入ってます。
コレ、お湯3リットルで1パックなんです。
気合いで作らないと、とても食べ切れません。
パックを投入して煮出していきます。



途中で味見してみると、パンチが足りない気がしたので
生姜のスライスを1かけ分とニンニクを5~6個入れました。
あとはシナモンの樹皮も入れてみました。
お好みで椎茸なども良いと思いますが、ヨメが椎茸が大嫌いなので
入れません。30分程煮込んだら塩を加えて完成!



料理と言って良いものか不安になる位簡単でした。
ヨメは雑炊くらいしか食べる気がしないというので、別鍋に
バクテーのスープを移して雑炊を作りました。

それでは、いただきます。

これは美味しいです!
辛さは全くない薬膳スープに鶏と豚のエキスがたっぷりです。
お肉は骨離れもよく柔らかいです。
身体に悪かろうはずもなく、とても温まります。
当然残るので、おでんのと同じ大きさの大根やゆで卵を入れて
これから2日目のバクテーをいただきます。

これはラッサムスープと同じくらい風邪に効きそうです。
早く元気になってくれると良いのですが。
以上、繰り返しますが恐妻家愛妻家のUSHIZOでした。
コメント ( 16 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク