小田急線カレーラリーオフ会 in 馬来西亜マレーを開催しました
![マレーオフ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/0bb3c75700a3ef6a7b73759024f1f436.jpg)
さる3月14日に馬来西亜マレーにて小田急線カレーラリー完走オフ会を執り行いました。
天気も雨から晴れになって、助かりました。
沢山の方にご参加いただきまして、ありがとうございました。
私は打ち合わせのため、集合時間よりも少し早くお店に伺いました。
![マレーオフ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/bc0cf910a4e5c143d2f57b91b09f2a84.jpg)
お店のレイアウトをパーティー仕様にしていただいて、テーブルが1直線に繋がっていました。
これなら離れてしまって、という方もいなくて安心です。
集合場所に戻って、皆さんが集まったのでお店まで案内しました。
この日はパーティー仕様なので、お料理も特別にお願いしたものが多いです。
まず最初に提供されたのはこちらです。
![マレーオフ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/4690893b17c935e357bc59ebb0e31353.jpg)
前菜3種盛り合わせです。
手前から時計回りにチリ・ジャガ、バター・プローン、サンバル・プタイの3種類です。
それぞれお酒に合う、私も大好きなお薦めのお料理をお願いしておきました。
サンバル・プタイは初めて召し上がる方も多かったようで、プタイ豆独特の苦みのある風味はどう映ったかが気になりました。
(ハマると次回も食べたくて仕方なくなるんですよ)
次にヨメさま用の特別メニューがやってきました。
![マレーオフ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/df4b485b598da63a5da73f3028f6a27f.jpg)
イスパハーニ・カレーです。
前回私が注文したものと全然違いますね。
これは辛いものが全く食べられないヨメさまに対して、お店側がこの後のお料理も食べられないだろうとお気遣いくださったものです・゜・(ノД`)ノ・゜・。
お忙しい中、本当にありがとうございます。
スープの成分を辛さを減らして牛乳で煮込んだとの事で、これはこれでマイルドで美味しかったです。
常連の方でもこのような注文をする方がいるそうです。
お客さんのニーズに応じてできるだけ調整してもらえるのが、こちらのお店のホスピタリティの高さを物語っています。
さて、オフ会の目玉料理がやってきましたよ!
![マレーオフ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/5be156464627c180494c454198a3cefb.jpg)
フィッシュヘッドカレーです!
メニューに載っていない、特別メニューを用意してもらいました。
オクラ、ナスが入っています。
金目鯛を使ったとの事で、4~5人分で1皿でしょうか。
鯛の頭の骨の側の身は生臭さもなくしっかり美味しく、さらにカレーソースの中には鯛の身がほぐして入れてあります!
クミン、コリアンダーとショウガがしっかり効いたカレーです。
ココナッツミルクが使われている、サラサラなカレーをイメージしていましたが、良い意味で予想を裏切られました。
これはシンガポールやマレーシアなどで見られるフィッシュヘッドカレーとは別物ですね。
お替わりし放題のご飯(仙見米のご飯はとても美味しいです!)と一緒にガッツリいただきました。
うんま~い!( ゜∀゜)ノィィョ
辛さは控えめだと思いましたが、それでもショウガなどの効果か食べ進むとうっすら発汗しました。
これは非常~に美味しいです!
参加者の皆さんも大絶賛でした。
私の中では大地の木の蟹カレーに匹敵する味だと思いました!
※ちなみに、翌日お店に電話して確認しましたが、フィッシュヘッドカレーは裏メニューという事で、事前の予約で5人前後で提供可能だそうです!
新鮮な魚の頭が入手しづらいそうなので、早めの予約をお薦めします、との事です。
すっかり満足していましたが、次のメニューもやってきました。
![マレー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1d/fc70aea924e60dbf9824f06e14fc8340.jpg)
タマリンド・プローンです!
以前いただいて(´゜ω゜):;*.':;ブッとなった時とは全然色が違います。
この日はかなーりマイルドに仕上げていただいたようです。
といっても、物足りない事はなく、たっぷりタマネギの甘みと海老の旨味、タマリンドの酸味が効いて非常に美味しいです。
辛さが足りない方は備え付けのチリボディ(青唐辛子漬け醤油)で調節できます。
さらに次のお料理が運ばれてきました。
![マレー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/391071f7c0794199f5ef0fa781f1b0eb.jpg)
バクテー・バビです。
やはりバクテーはお店の看板メニューですからね。
甘みのある椎茸のダシの効いたスープは、日本人向けでとてもさっぱりといただけます。
こちらのバクテーは久しぶりにいただきましたが、本当にクセがなく飲みやすいです。
最後にデザートです。
![マレー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/9cef5f1978ca712cd235686402deed51.jpg)
いつものドリアンアイスです!( ゜∀゜)ノィィョ
果たして何人が注文するかと楽しみにしていたのですが、16人中11人が注文していました!
お店の方もこれだけ一度にドリアンアイスが出たのは初めてだと仰ってました。
普段私がドリアンアイスを注文するとヨメさまは逃げますが、今日は逃げる場所がありませんでしたΨ(`∀´)Ψケケケ
あとこの日はホワイトデーという事で、普段お店でも販売しているクッキー(お店のご夫婦の娘さんが手作りしています)を小分けしてもらいました。
いつも大好きで買って帰るのですが、皆さんのお口に合えば幸いです。
大満足で締めくくりでしたが、ここでサプライズが。
![マレー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/0cf1b435bdce017d04949673450b6086.jpg)
![マレー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/7b0102ba0f47e9a0281ca0520d9ef897.jpg)
昨年末のムット2号店の忘年会に参加いただきましたtagさんが、今回参加出来ないからと2日前に馬来西亜マレーに来店いただきまして、お土産を置いていかれました。
善光寺の九九福をいただきました。
本当にありがとうございました!
さらにしみさまからは信玄餅をいただきまして、他にもたくさんの方からお土産をいただいてしまいました。
本当にありがとうございました!
最後に、色々と無理を聞いていただきました馬来西亜マレーのご主人、奥様には深く感謝いたします。
また近々にお礼に伺わせてもらいますm(_ _)m
それでは、失礼します。
※たいめいさんの記事はコチラ(2009.03.15)です。
※Lakuさんの記事はコチラ(2009.03.14)です。
※しまじろさんの記事はコチラ(2009.03.15)です。
※あつパパさんの記事はコチラ(2009.03.15)です。
※yamaさんの記事はコチラ(2009.03.15)です。
※な~ごさんの記事はコチラ(2009.03.16)です。
※かりんさんの記事はコチラ(2009.03.16)です。
※echigoyaさんの記事はコチラ(2009.03.16)です。
※あんこさんの記事はコチラ(2009.03.14)です。
【過去記事】
オフ会直前 in 馬来西亜マレー(2009.03.10)
2009年馬来西亜マレー初詣(2009.02.04)
帰国報告 in 馬来西亜マレー(2008.08.16)
旅行前に馬来西亜マレーに訪問しました(2008.06.30)
カレーツアー in 馬来西亜マレー(2008.04.21)
2008年初馬来西亜マレー(2008.01.21)
馬来西亜マレー再訪(2007.04.03)
マレーシア料理屋特集 vol.2 馬来西亜マレー(2007.03.22)←店舗情報載ってマス
※30min.のお店ページはコチラです。
コメント ( 16 ) | Trackback ( )
![このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーを含むはてなブックマーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/e0bb72b97bf1b4175303e26fdba293cd.jpg)