【マレーシア食い倒れ旅行2010その3】現地ならではの夜食ですよ

こんばんは。
LCCTから初めて乗ったAirAsiaは、とにかくカルチャーショックでした。
まずはチケット発券です。
チケットカウンターは…。
見当たりませんね…え。



( ゜д゜)ポカーン → (つд⊂)ゴシゴシ → Σ(; ゜Д゜)カッ

これですか?
ここで予約した番号を入力すると、日本のコンビニのレシートのような感熱式のペラッとしたチケットが発券できました。
経費削減を徹底しているとは聞いていましたが、ここまでとは。
これは想像以上でした。

そしてペナン行きの飛行機に搭乗します。
って、空港の外を歩かされましたが…こんなところ歩いて良いんですか?



これで搭乗ですか!(´゜ω゜):;*.':;ブッ

いやびっくりしました。
AirAsia、楽しすぎます。
機内は普通に快適でした。
水も出さない(飲み物、機内食は欲しけりゃ有料)潔い姿勢には感動しましたf(^^;)
JALもいっそこの位思い切ったことをしても良いと思いました。

無事にペナン国際空港に到着して、宿泊先に到着しました。



前回渡航時にもお世話になったCititel Hotel Penang(通称シティテル)です。
宿泊料金が4000円台という格安さと、勝手が分かっている安心感から今回も利用させてもらいました。



さて、シティテル内は無線LANが入っているという情報をゲットしていまして、確認できました!
しかし、1時間RM10(約280円)取るんですよね…(´・ω・`)ショボーン
日本人の感覚だと安いですけど、こちらでの1回の食事代より高い金額はちょっとないかなぁと。

チェックインして部屋に荷物を置いてから、ちょっと小腹が減ったので軽食を買いに正面のコンビニに出掛けました。
ここら辺はすぐ近くにクラブやバーがあったりしますが、大通りですし24時間営業のコンビニやインド料理店などもありますので、治安は悪くありません。

コンビニではパンと飲みもの、明日以降のミネラルウォーターのペットボトルなどを購入しました。
せっかくなので軽食は現地ならではのものを買って来ました。



F&Nというマレーシアの炭酸飲料です。
何種類かあるのですが、このSarsi(サーシ)というのが結構アレな味なのです。
「薬品ぽいけど、慣れるとクセになる?」とガイドブックに載っていたもので、いつか飲みたいと思いつつなかなか手が出なかったものです。

奥のパンは、イワシの身をペーストにして入れたもので、これまたあまり日本では馴染みのないタイプだと思います。
夜食として、楽しみにいただきました。

…イワシパンは前回もいただきましたが、違和感ありません。
ちょっとだけピリッと来て、結構美味しいですよ。
そして問題のサーシです。

…`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブホッ!!

これ、どこかで味わった臭いですね…。
ヨメさまに一口だけ飲ませました。

「サロンパスじゃんこれ」

そ れ だ!(´゜ω゜):;*.':;ブッ

サロンパスのような臭いのする、メッコールと言えば良いでしょうか。
メッコールを知ってる人がどれだけいるか甚だ疑問ですが

いや、これ飲み切るのかなりしんどかったです。
本当に慣れるとクセになるんでしょうか。
私は2度目はちょっと遠慮しようかとm(_ _;)m
こんな感じで、早朝からの長い初日が終わりました。

※おまけ:今回の動画まとめです。



それでは、失礼します。

※1日単位での旅行記は私のサイトで更新していきます。
コメント ( 12 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク