東寺の弘法さんの市に初めて行ってきました。
出だしが遅くて東寺に着いたのが午後4時近く、すでに帰り支度を始めているお店もあって、人通りも少なめでした。
それでも、境内は広い、お店はいっぱい!見て回るだけで時間がかかります。やっとお目当ての植木屋さんの多い一画にたどり着きました。
行きがけに何と!京都駅で弘法さんから帰るところのpiitaさんとばったり出会ってしまいました。京都は狭い!




ついでに、と言うとご利益もなくなりますが、都七福神の一つ、毘沙門さんにお参りできました。

ミニ盆栽や、

苔玉にも春が感じられます。

雪割草もかわい~い


お買い上げは春蘭(500円)と、

ショウジョウバカマ(400円)。どちらも花芽つきなので、咲いたらまた
します。

京都駅も人多いのに、バッタリpiitaさんとお会いしはったなんてすごいですねぇ!
4時をまわると弘法さん、人が少なくなってますね。
TBありがとうございました。私もTBさせて頂こうとチャレンジしたんですが、何故かできませんでした??
また後ほどチャレンジしてみますぅ。
春蘭って香りがするやつでしたか?
苔玉も可愛いのが多かったですね。
トラックバックではご迷惑おかけしています。こちらからは簡単にできるんですけどねえ。
春蘭はほんの少しだけ香りがするみたいです。長くいるとあれもこれも買いたくなるので、さっと見て帰るのがいいですね。
ビバさんは色々と買われたんですね!
あ、でもやっぱり趣味のものか^^
あたしの場合、ダーリンのすぅちゃんと一緒に行ったらだいたい食べ物か骨董に目が行きます
あれだけお店があると、色んなお店があるから、ちょっと立ち寄るだけでも時間がかかりますじょ!
同じ京都を好きな者どうし、足の向く場所もよく似ているのでニアミスって多いですね。
お顔を知らないブロガーさんもたくさんおられるので結構すれ違っているんだと思いますよ。
弘法さんの市にはあんなにたくさんのお店が出ているなんて知りませんでした。今度また行って、じっくりホリホリしたいです。
どこかに撮影に行ってるときも、もしかしたらひょっこりお会いできるかなあと思ったりします。