最近いろいろリニューアルしてきている京都府立植物園、新たな見所が温室の中に2ケ所できていました。
先ず、ナイトフラワーガーデン(昼夜逆転の部屋)。昼間でも夜のような空間を作り出し、夜に咲く花の様子を見せています。
カーテンで仕切られた二重の入口から入ると部屋の中は真っ暗、咲いている花のところだけに照明が当てられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/02/6227f21df106d2ebb9484cb3c47e18a4.jpg)
サガリバナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/6ca9880aad388161f0d8638ea2389441.jpg)
チョウセンアサガオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/f17648ddcdd1784c6d3752395f992138.jpg)
ヨルガオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/d4b83252a6dd010d5e2c3c6e7c65dc7f.jpg)
マツヨイグサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/65/7a144eb8f4d74fb3797f1f22c53122b9.jpg)
夜来香(イエライシャン)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/52/9d25ee162cbdabe5600797726e8c7b4f.jpg)
月下美人。
他に月見草やおしろい花等もありました。
次は高山植物室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/909853ab685a9ca32d209b1344b29d9f.jpg)
部屋に入ると、誰もが「涼し~い。」と叫んでしまいます。
室温が低い上に部屋中に霧が立ち込めて辺りは高い山の上にいるよう。世界各地の高山植物や京都の希少植物が展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e3/6ae862a1ae141347947c23167f3a12d2.jpg)
エビネとトリカブト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/87/67df12f372aea1951c2ee2e1b1213d48.jpg)
シロバナヤクシマリンドウ。