ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

小笠原伯爵邸(1)

2005-11-06 04:02:02 | 建物(東京都)

2005年11月5日、「知るを楽しむ、何でも好奇心」という「あれもこれも」のビバさんにぴったりのテレビ番組に刺激を受けて、終戦後占領軍に接収されていた東京のお屋敷や名建築を訪ねる旅に出かけました。
旅のもう一つの目的は、文京ふるさと歴史館で開催されていた「近代建築の好奇心・武田五一の軌跡展」と、小道さん達が開催していた「まちかどの近代建築展」を見に行くためでもありました。

さて、小笠原伯爵邸ですが、旧小倉藩主小笠原家三十代当主小笠原長幹(ながよし)氏の邸宅として、1927(昭和2)年に建てられ、当時としては珍しいスパニッシュ様式の斬新な建物でした。昭和20年から28年まで占領軍に接収され、返還後一時東京都の児童相談所として使用されていました。その後40年近く使用されず存続が危ぶまれていましたが、2000(平成12)年、修復および歴史的建造物としてふさわしい活用をすることを条件にして、民間企業に貸し出され、スパニッシュレストレン、カフェとして営業しています。
お店の名前も「小笠原伯爵邸」
カフェでは建物の一部しか見れないので、レストランのほうに予約をしてでかけました。ランチ7,000円は、一生に一度のセレブになった気分です。お食事の後、頼むと館内の一部を案内してくれました。
建物の修復は昔の写真を参考にして、調度品にいたるまで忠実に復元したそうなので、建築当初に近い姿を満喫することができました。

先ずは、上の写真はこの邸宅の最大の見せ場と言われる喫煙室(シガールーム)を外部から見たところ。半円形の外壁に植物や鳥のタイルがちりばめられています。


レストランになっているベランダ部分から喫煙室を見たところ。






喫煙室の内部は、大理石モザイクタイルの床など、全てイスラム様式の内装になっていて、「喫煙室はイスラム様式」という慣例を踏襲しています。

シガールームと聞いて思い出すのは、映画「タイタニック」で一等船室の乗客達がお食事をした後、男性だけがシガールームに行く場面、主人公の二人はこれをお断りして、二人だけの世界に向かうんだけど、シガールームってのは上流階級の男性だけのための部屋だったんだとあたらめて認識いたしました。

建物の設計は曾根中條建築事務所。曽禰達蔵氏と中條精一郎氏(宮本百合子のお父さん)によって明治 41年(1908)に創設された建築事務所です。

所在地:新宿区河田町10-10 都営地下鉄大江戸線「若松河田」駅下車すぐ
電話:003-3359-5830 (レストランは要予約)
営業:11:30-15:00,18:00-23:00
定休日:年中無休


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都府庁旧本館(2) | トップ | 小笠原伯爵邸(2) »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゴージャス (yume)
2006-03-06 22:16:15
なんてゴージャスなんでしょう?

個人の邸宅とはとても思えません。ホテルのようです。

お姫様気分になれますね。



最近 近代建築サイトばかり見ていますが、見たいものがいっぱいです。
返信する
おお、ここは! (大和なでしこ)
2006-03-06 23:29:17
ここは、私も気になってた所です。

日本には珍しい、イスラム様式の建物ですよね。貴重な建物です。



「近代建築の好奇心・武田五一の軌跡展」!これも行きたいと思っていました。チラシを見たら、開催地が東京って書いてあったのであきらめましたが。武田五一さんの建物もおもしろいです。たしか和洋折衷が好きな人ですよね。
返信する
yumeさんへ (vivasan)
2006-03-07 05:45:10
ほんとに一日だけのセレブ気分を味わいました。

さらにお姫様気分を味わいたいなら、ここで結婚披露宴などもできますよ。



また、小笠原家というと、礼法のお家なので、伝統のお作法を受け継ぐ会みたいなのがあって、時々例会をここで開いているようです。この日もたくさんの方が集っておられて、お部屋を全部見ることはできませんでした。
返信する
なでしこさんへ (vivasan)
2006-03-07 05:49:04
なでしこさんも五一先生のファンでしたか。

あれもこれも取り入れて、折衷にしてしまう五一先生はビバさんのあこがれです。
返信する
大和なでしこさま (小道)
2006-03-07 20:18:24
はじめまして

小道と申します。「近代建築の好奇心・武田五一の軌跡展」のワーキング・グループで企画・協力させて戴いたものです。ビバさんには見にきて戴きました。これからも、よろしくお願いします。
返信する
なかなか興味深い建物ですね~^^ (ぽのこ)
2006-03-09 23:23:58
一連のシリーズ拝見しましたぁ~!

あたしがここに来たら・・・結構夢中になって撮影しそう

大山崎の山荘美術館に行ったとき、ダーリンのすぅちゃんと2人で作品そっちのけで建物ばっかり写してたのを思い出してしまいましたじょ
返信する
ぽのこさんへ (vivasan)
2006-03-10 04:00:58
私も、建物の撮影に夢中になってお料理の味はあまり記憶に残っておりません。

どうもにわかセレブはうろうろきょろきょろばかりで様になっていませんな。

でも、ぽのこさんとダーリンのすぅちゃんで行かれたら、お姫様王子様気分で盛り上がれるかもしれませんですじょ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

建物(東京都)」カテゴリの最新記事