wakabyの物見遊山

身近な観光、読書、進化学と硬軟とりまぜたブログ

11月の近所の紅葉や入江川

2022-12-03 08:40:38 | バイオフィリア(身近な生き物たち)

今年は紅葉の当たり年らしく、近所の公園やお宅の庭でも紅葉がキレイです(2022年11月19・20日)。

 

近くの公園のイチョウは、黄色く輝いています。

 

桜かな、緑、橙、茶、までいろんな色の葉がモザイク状になっています。

 

この公園は木が多いので、すごい量の落ち葉が積もっています。

これって、プラタナスの葉ですよね。

 

もう一度、イチョウの輝きを。

 

入江川中流域では、毎年この時期に見られる北からやってきたオオバンと、ホシハジロもいます。

上流域の入江川せせらぎ緑道でも、以前は優美なサギ類をよく見たのですが、この1、2年、見なくなりました。コロナ禍に入ってからのようですが、なにか関係しているのでしょうか。

 

近所のお宅の庭の大きなサザンカでしょうか、咲いています。(再び見に来たら、サザンカの花ではなく、赤い実のなるナンテンやモチノキのような別の木でした)

 

ウルシのような木の赤い葉が鮮やかです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おちゃ)
2022-12-03 19:35:43
12月初旬なんて、関東以西だと寒さも
それほどではなく、どんどん歩くなら
散歩にはむしろ快適な季節ですね。

我が家は毎日2回はワンコの散歩で
外に出ます。早朝と日暮れ前です。
いつも通る道沿いの木々が順番に紅葉し
落葉するのを確認しながら、あぁ、
また今年も終わるなあと我が家の無事
を安心するような、どこか寂しいような
気持ちで過ごしています。

そう言えば私も今年サギを見ていない
ように思います。生息域が北へズレて
いるのでしょうか?
返信する
Unknown (wakaby)
2022-12-04 07:56:32
おちゃ様、コメントありがとうございます。
散歩していて紅葉が見れると気持ちがいいですが、いよいよ今年も終わり、冬が来るという寂しさもありますね。
昨日、めずらしくサギを見たので、今度ブログに上げたいと思います。
散歩して自然を観察していると、変化には敏感になるものですね。
返信する

コメントを投稿