◇ 今日は午後から雨、それもざーっと音がして、やや強い降り方の時間帯がありました。
確か先週の日曜日の雨もそんな降り方でしたが、今の時季らしい雨降りなのでしょう。
前回のブログ更新の続きみたいな感じですが、咲き進んだバラの翌日の花の様子です。
やたら強い風に吹かれたり、降りしきる強い雨に打たれたり、それでもバラの花は健気に咲いて、幸せな季節だと実感します。
□ 庭から絶えて久しい深紅というか、赤紫色したバラが戻って来ました。
15年前にバラ栽培を楽しみたいと、そのきっかけになったバラです。
□ ウィリアム・シェイクスピア2000
(William Shakespeare 2000 S 2000 D.Austin England)
今シーズンは、挿し木作りに励むつもりです。
□ アプリコットピンクの爽やかで麗しいバラの花も咲いていました。
□ アンブリッジ・ローズ
(Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)
□ 庭のバラで癒しの花の代表だと思っています。
□ 素朴なピンク色したオールドローズが咲き始めました。
□ ラ・レーヌ・ビクトリア
(La Reine Victoria B 1872 J.Schwarz France)
この冬3カ所に地植えしました。
それぞれに愛らしい花を見せてくれることを願っています。
□ ウィズレー2008
(Wisley 2008 S 2008 D.Austin England)
□ ダーシー・バッセル
(Darcy Bussell S 2006 D. Austin England)
午前中の曇り空のあと、午後からは雨になりました。